「 心・呼吸 」一覧
肌の色は内臓の状態だけでなく.心の状態も見える 第 267 号
先月お会いした人は2月にもお会いしたのですが、 肌の色が浅黒くなっていて、驚いてしまいました。 唇の縁を見ると、黒く縁取られていて、 腸の汚れているのが見て取れました。 この2ヶ月のうちに何があったのか分かりませんが、 肌は血液が透けて見える色。 だから、肌の色が悪いとやはり気になります。 肌の色は、正確に言うと、血管の動脈や静脈、 毛細血管を流れる血...
どんなに辛くても人は生きていかなければなりません 第 265 号
江戸無血開城を成功へと導いた 幕末の偉人・勝海舟。 「渾身これ慈悲の人」と称された その実像とは── ─────────── ★ 渾身これ慈悲の人 ★ 石川 真理子(作家) ─────────────────── その晩年に薫陶を受けた 徳富蘇峰(とくとみそほう)は、海舟を評して こう書き記しています。 「予(よ)の眼に映ずる先生は、実に渾身こ...
彼は組織の動かし方や根回しが怖いほどうまい 第 263 号
敗戦、シベリア抑留、賠償ビジネス、防衛庁商戦、 中曽根政権誕生…。元大本営参謀・瀬島龍三の足跡は そのまま、謎に包まれた戦中・戦後の裏面史と重なる。 エリート参謀は、どのように無謀な戦争に突っ走って いったのか。 なぜ戦後によみがえり、政界の「影のキーマン」と なりえたのか。 幅広い関係者への取材により、日本現代史の暗部に 迫ったノンフィクション。 日本推理作家...
【10年後の常識!】なるほど!握力強化ってすごい運動なんだ! 第 262 号
No.31★「ハンドグリップ健康法」★(対象者と目的) ビンの蓋をあけるのが苦手な人、握力が弱い人、手首が弱い人、器具を持つスポーツをやる人、体力に不安がある人、 健康寿命を延ばしたい人、高血圧症の人に。 ハンドグリップとは握力を鍛えるための握る器具。目的は上の症状改善と体力の向上です。(売りは) 握力はからだ全体の筋肉量の指標となるとされていますし、握力が強いほど長寿の傾向があるという報告もあり...
人生の真の意義をつかんだ人はどれほど幸福か知れぬ (3-3) 第 259 号
清貧のダンディズム、清瀬一郎弁護人。 東條にとって幸運だったことは、清瀬一郎 との出会いである。 清瀬は、東條の弁護を引き受けようと申し出る 弁護人がなかなか現れないため、陸軍省からの 要請もあり、最終的に東條の弁護人となる。 東條は、次のように明快に述べている。 「自分には法廷で述べたいことが3つある。 一つは、大東亜戦争は自衛のための戦争であったこと。 二つ...
人生の真の意義をつかんだ人はどれほど幸福か知れぬ (3-2) 第 258 号
日本のマスコミは、課題が多い。 そこには、イギリスのBBC放送のように、 世界的な視野を持ったニュースキャスターに よる落ち着いた内容や分析は存在しない。 日本の報道は、日本国民のみが見ているの ではなく、世界の人々も見たり読んだり して日本を評価しているのである。 私は、歴史博物館のようなロンドンの街並みを 眺めるたびに、何世紀ものあいだ変わらずに ある、冷厳な...
人生の真の意義をつかんだ人はどれほど幸福か知れぬ (3-1) 第 257 号
マッカーサーは日本の無実を知っていた!― 戦争犯罪人の汚名を着せられながら命と引き替えに 守った日本人の誇り。 戦争は、その国の育んできた歴史を凝縮する。 その国のインテリジェンスの総体であり、 ヒューマニズムの総体でもある。 事実、大東亜戦争を戦った東條、ルーズベルト、 チャーチルは、それぞれの国の最高の 教育を受けて育った。 いいかえれば、東條と向き合うこと...
【10年後の常識!】自らの笑いが病気の回復や健康に大きな影響がある 第 252 号
No.30★「笑いヨガ健康法」★(対象者と目的) プチうつの人、免疫力が低下気味の人、顔の表情が硬い人、最近笑いが少ない人、何となく元気が出ない人、マイナス思考に傾いている人、運動が苦手な人に、 目的は上の症状改善と免疫力の向上、自律神経を安定させ即効で元気になる方法です。(売りは) 笑いを利用した即効性があり効果が高い健康法です。 ラフターヨガ=笑いヨガは、ヨガの一種だと思われがちですが全く違...
【10年後の常識!】お腹周りや体幹の筋肉を柔軟かつ強靭にできる体操 第 242 号
No.24★「体幹ねじり体操(プレス体操)」★ 岡田らが開発した健康化プレス体操の中でも中心的なひとつ。 プレス体操は力をこめ捻じって伸ばすのが特徴です。(対象者と目的) 運動する時間がない人、多忙な人、体が硬い人、体幹筋の老化を防ぎたい人、筋肉内の脂肪を燃やしたい人、 筋肉の柔軟性を回復させたい人、シェイプアップしたい人。 目的は上の症状改善をはじめ、 お腹周りや体幹の筋肉を柔軟かつ強靭にでき...
生かされている自分を大切に毎日最善の努力をし感謝して生きる = 2-1 = 第 240 号
心安きときは体(たい)安し 私達が毎日、汗水流して一所懸命働いて お金を蓄えるのは、自分や身内の、生 活の安定のためと考えられます。 確かに、私達の生活は不安定であり、 毎日遊びにふけっていては、いくら お金があっても足りず、ましてや、 蓄えのない生活は将来が不安です。 したがって現在したいこともしないで蓄財 し、保険に加入などして、いくらかでも 将来に備...