「 思いやり 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
子どもの脳はその苦しみに何とか適応しようとして自ら変形をしてしまう  第1,127号

子どもの脳はその苦しみに何とか適応しようとして自ら変形をしてしまう 第1,127号

──────────────────  衝撃の事実/子どもの脳が          傷つけられている     友田 明美(福井大学教授) ──────────────────  虐待をはじめとした親(養育者)から の不適切な養育(マルトリートメント) が、子どもの脳を傷つけることが 福井大学教授の友田明美さんに よって明らかにされました。       ───── ...

続きを読む

子供のやる気を起こさせることこそ真の教育  第1,108号

子供のやる気を起こさせることこそ真の教育 第1,108号

1 村上和雄氏が語る、我がこころの師 2 今日の「一日一言」/記憶こそが自分 ──────────────────  1 村上和雄氏が語る、我がこころの師 ──────────────────   村上 和雄(筑波大学名誉教授) ──────────────────  村上和雄さんが、“我がこころの師”と仰 ぎ見てきた京都大学元総長、平澤興さん について語っていただき...

続きを読む

家庭ではだいたい四歳までに躾けられている  第1,104号

家庭ではだいたい四歳までに躾けられている 第1,104号

 人生を振り返りつつ、「自分たちは父 から何を学び、それをいかに子供 たちに継承しているか。  家庭教育における父親の役割とは 何か」について語り合った。  男親にしか伝えられない愛情がある。  世論に一石を投じてきた両論客 が本音で語る痛快対談。  父親が私に叩き込んでくれたのは、ひと ことで言えばダンディズムである。  これは武士道の精神とも 騎士道の...

続きを読む

人を育てた従業員ほど高く評価される  第1,089号

人を育てた従業員ほど高く評価される 第1,089号

≪「ねぎし」のユニークな人事制度≫ 1 「思い8割、スキル2割」という考え方 2 今日の「一日一言」/畏友 ─────────────────── 1 「思い8割、スキル2割」という考え方 ─────────────────── 根岸 榮治(ねぎしフードサービス社長) ───────────────────  牛たん、とろろ、麦飯のランチで 定評がある「ねぎし」。 ...

続きを読む

何があっても決まりを続けさせるという厳格かつ強い意志が父性なのだ  第1,081号

何があっても決まりを続けさせるという厳格かつ強い意志が父性なのだ 第1,081号

 「どんな子どもでも日本一になれる」― 荒れた公立中学校を本気の指導で立て直 し、陸上部を7年間で13回の日本一に 導いたカリスマ教師・原田隆史。  子どもたちが自ら設定した課題を乗り越え、 夢を形にして「自立型人間」へと変わって いく、原田式人材教育法の原点を文庫化。  大人が変わらなければ、 子どもは変わらない。  まず大切なのは、子どもたちの心 のコップを上向...

続きを読む

会話を上達させる魔法それは「人を好き」になることに尽きる  第1,077号

会話を上達させる魔法それは「人を好き」になることに尽きる 第1,077号

 日本語が話せるからといって、うまい 会話ができるという保証はない。  相手を唸らせ、感動させ、喜ばせ、楽し ませるためには、それなりの“術” を学ばなければならない。  「話し終えても、相手の顔を見つめ続 けて余韻を残す」「会話中、一度は 笑わせられる冗談を言えるよう にしておく」「相手が返事 をしたくなる挨拶の言葉 とは?」「あまり高い 望みを持たない」など、 ...

続きを読む

娘よ!私たちのもとに生まれてきてくれて本当にありがとう  第1,041号

娘よ!私たちのもとに生まれてきてくれて本当にありがとう 第1,041号

 全国にいらっしゃる読者の数だけ、『致知』 にまつわる様々な物語が存在します。  本日は、『致知』を通じて心の根っこ を育ててこられた読者の物語を お伝えします。 ──────────────────  越後久美子   (ママたちの居場所「来mama                  (きまま)ルーム」主宰) ──────────────────  昨年7月、私は第三子...

続きを読む

自分の命よりも自分の信用のほうを大切にする言葉は品格そのもの  第1,028号

自分の命よりも自分の信用のほうを大切にする言葉は品格そのもの 第1,028号

 「和敬清寂」の教えに学ぶ 美しい生きかた。  茶道と武士道に秘められた メッセージとは。  品格を磨くためには、まず中身を キレイにしておく必要がある。  学習の極意は、「読書百遍義自ら見る」 という諺に表される。  難解な本であっても、何度となく繰り 返し読んでいれば、そのうちに自然 に意味も理解できるようになる、 ということだ。  本物の格好良さ ...

続きを読む

いつも見守ってくださる大いなるものが存在していると思う  第1,026号

いつも見守ってくださる大いなるものが存在していると思う 第1,026号

 国民教育の師父・森信三氏、京都大学元 総長・平澤興氏、仏教詩人・坂村真民氏。  それぞれを親に持つお三方が、いまも 多くの人々の人生を照らす言葉を 取り上げました。 ────────────────  森 迪彦(森 信三氏 ご子息)      ×  平澤 裕(平澤 興氏 ご子息)      ×  西澤真美子(坂村真民氏 ご息女) ──────────────── ...

続きを読む

出発点はすべて自分の責任として引き受けること  第1,016号

出発点はすべて自分の責任として引き受けること 第1,016号

 「ありがとう。ごめんなさい。許して ください。愛しています」たったそれ だけの言葉で、誰にでも、いますぐ に、簡単にあらゆる問題が解決 できる奇跡の秘法「ホ・オポノポノ」。  ハワイの州宝だったモナ・ナラマク・ シメオナから伝統ヒーリングの伝承 を受け継いで体系化した「セルフ ・アイデンティティ・ホ・オポ ノポノ」を継承者のヒューレ ン博士自身が初めて語る。  もし...

続きを読む

スポンサードリンク