「 情熱・熱意 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
自分自身との闘いに勝てば成長のきっかけが舞い降りてくる 第 288 号

自分自身との闘いに勝てば成長のきっかけが舞い降りてくる 第 288 号

 日本一BMWを売った男、飯尾昭夫さん。  かつては全く売れなかった経験をもとに、「売れ ない人間でも、絶対に売れるようになる」と、力を 込めて語る飯尾さん。  仕事だけでなく、人生にも通ずる 成功の要諦とは── ───────────  ★ 自分を信じて、とことん挑戦する ★ 飯尾 昭夫(BMW正規ディーラー) ─────────────────── ...

続きを読む

その問題を把握できれば、解決策はおのずから見つかる 第 284 号

その問題を把握できれば、解決策はおのずから見つかる 第 284 号

 証明に用いる道具が数学で、正しさにたどりつく のが数学的思考です。そして数学的思考に 欠かせないのが「ひらめき」です。  本書では、問題を解決することでなく問題を見つける ことだということを明らかにして、その能力を身に つけると、人生をいかにエクセレントにできるか、 ということを示してくれています。 いわゆる数学として考える論理ですが、数学における 論理はすべて辻褄合わせ...

続きを読む

包丁の研ぎ方一つで料理の味は変わるんだよ = 2-2 =  第 279 号

包丁の研ぎ方一つで料理の味は変わるんだよ = 2-2 =  第 279 号

 中西は1970年に東京大学工学部を卒業、 日立に入社した。  「入社した頃から社長候補」と言われ、 30代の初めにはスタンフォード大学院に留学。 大みか工場副工場長、日立ヨーロッパ社長、  北米総代表、欧州総代表も務めるなど、約束された エリートコースを歩んできた。  中西は物腰は穏やかだが、クールで頭が切れる。  そんな彼は5年前にはこの壇上に立つことは予想 していなかっ...

続きを読む

包丁の研ぎ方一つで料理の味は変わるんだよ = 2-1 = 第 278 号

包丁の研ぎ方一つで料理の味は変わるんだよ = 2-1 = 第 278 号

 事業構造の転換にとまどった日立は低空飛行を 続けました。そして、訪れたリーマンショックの痛撃。  世界的な需要減によって日立は存亡の危機に 直面しました。  1999年、日立製作所の副社長川村隆は、北海道 への出張のため全日空新千歳行き61便の飛行機に 乗り込んだ。  その飛行機は、旅客機マニアの犯人にハイジャック された。  犯人は、機長を殺害し、副機長を外に出し、 ...

続きを読む

最初はいくつか失敗もしたようですがそれを見事に立て直した 第 268 号

最初はいくつか失敗もしたようですがそれを見事に立て直した 第 268 号

 いまや世界を代表するサーカスになった 創業114年の木下サーカス。  現在、大阪で公演中ですが、 その知られざる歴史を本日ご紹介します! ─────────── ★ 渾身これ慈悲の人 ★ 木下 唯志(木下サーカス社長) ─────────────────── ──木下サーカスは今年創業114年   ということで、大変な歴史を   お持ちですね。 ...

続きを読む

どんなに辛くても人は生きていかなければなりません 第 265 号

どんなに辛くても人は生きていかなければなりません 第 265 号

 江戸無血開城を成功へと導いた 幕末の偉人・勝海舟。 「渾身これ慈悲の人」と称された その実像とは── ─────────── ★ 渾身これ慈悲の人 ★ 石川 真理子(作家) ───────────────────  その晩年に薫陶を受けた 徳富蘇峰(とくとみそほう)は、海舟を評して こう書き記しています。 「予(よ)の眼に映ずる先生は、実に渾身こ...

続きを読む

彼は組織の動かし方や根回しが怖いほどうまい 第 263 号

彼は組織の動かし方や根回しが怖いほどうまい 第 263 号

 敗戦、シベリア抑留、賠償ビジネス、防衛庁商戦、 中曽根政権誕生…。元大本営参謀・瀬島龍三の足跡は そのまま、謎に包まれた戦中・戦後の裏面史と重なる。  エリート参謀は、どのように無謀な戦争に突っ走って いったのか。  なぜ戦後によみがえり、政界の「影のキーマン」と なりえたのか。  幅広い関係者への取材により、日本現代史の暗部に 迫ったノンフィクション。 日本推理作家...

続きを読む

やるべき事はキチンと実行する⇒⇒信用が得られる = 2-2 = 第 261 号

やるべき事はキチンと実行する⇒⇒信用が得られる = 2-2 = 第 261 号

 五戒とは、生きものを殺さない、盗まない、 不倫な行為をしない、嘘をつかない、酒を飲まない、 の五つです。  戒律(かいりつ)とは元来、戒と律とからなり、 戒とは自ら進んで守る自律的な戒めであり、律とは 規則や法律のように、教団の当事者同士が共同で 決めた約束事で、他律的なおきてです。  すなわち戒とは、「これだけは自分が守る」という 誓いを自分自身に言い聞かせて実行するこ...

続きを読む

やるべき事はキチンと実行する⇒⇒信用が得られる = 2-1 = 第 260 号

やるべき事はキチンと実行する⇒⇒信用が得られる = 2-1 = 第 260 号

  事(こと)に敏(びん)にして           言(げん)に慎(つつし)む  「君子は言に訥(とつ)にして、行いに敏ならん ことを欲す」という句と同じように、実行すべきこと は速やかに実行し、言葉は控えめにして余計なことは 言わない、という意味です。  私達は、とかく文明の利器(りき)のお蔭で、自分の 頭や手足を働かせないで、なるべく機械に頼り、その分 だけ休んだり、...

続きを読む

人生の真の意義をつかんだ人はどれほど幸福か知れぬ  (3-3) 第 259 号

人生の真の意義をつかんだ人はどれほど幸福か知れぬ (3-3) 第 259 号

 清貧のダンディズム、清瀬一郎弁護人。  東條にとって幸運だったことは、清瀬一郎 との出会いである。  清瀬は、東條の弁護を引き受けようと申し出る 弁護人がなかなか現れないため、陸軍省からの 要請もあり、最終的に東條の弁護人となる。  東條は、次のように明快に述べている。  「自分には法廷で述べたいことが3つある。  一つは、大東亜戦争は自衛のための戦争であったこと。  二つ...

続きを読む

スポンサードリンク