「 情熱・熱意 」一覧
新人の仕事は細かい点を配慮することが重要 第 148 号
電話番を任されたら感謝する、ただ「する」 のではなく「速く」する、苦手な ものほど肩の力を抜く…。 大きな差がつく小さな50の法則を紹介。 「できるか、できないか」より、「ベスト を尽くすか、どうか」を見られている! 誰も見ていないようで、みんな見ている。 見られていないときに、頑張ろう。 一流のホテルやレストランでは、 新人には電話を取らせない。...
肉体の進化とともに人生を飛躍させる (2-2) 第 147 号
原始時代のオスの仕事といえば、頭脳と体 を駆使して獲得した獲物を女性や子ども たちに持ち帰ることだった。 現代に置き換えると、マンモスを持ち 帰るオスは年収1億円を稼ぐ男だ。 年収1000万は、イノシシ。 年収400万は、ウサギだ。 原始時代から現代に至るまで、われわれ 人間は本質的には何も変わっていないのだ。 頭脳と体を駆使して、獲物を獲得しよう...
肉体の進化とともに人生を飛躍させる (2-1) 第 146 号
金力=筋力!筋肉もお金も、工夫と継続力で 決まる!お金を稼ぎ続けるエグゼクティブは、 忙しい中、トレーニングをしている人が多い。 それは体力アップがイコール収入アップに つながることがよくわかっているからである。 そして、彼らは力んで一瞬だけ頑張る人 ではなく、すべてにおいて工夫を凝ら し、長期的に筋トレを継続させる 人たちである。 高いレベルでの工夫と継続力...
政界っていうのは敵味方がすぐ変わるんだよ (2-1) 第 144 号
小泉純一郎はいま、どんなことを考えている のか? 政界引退後もなお、その記憶が語り 継がれ、人気の衰えも知らぬ元総理。 「小泉純一郎にオフレコなし」一年生議員 の頃から永田町界隈の記者たちの間でそう 謳われただけあって、ロマンスグレー の男はざっくばらんに語った。 果たして、小泉本人は十年の沈黙を破り、総 理退任後初のロングインタビューに応じた。 そして、20...
人間として普遍的に正しいことを追求し.理想を追い続けよう 第 143 号
京セラ創業期のこと。 まだ経営者として経験の浅い稲盛氏のもと に、決済を求めて列をなす部下たち。 それに対して何を基準に判断を下せばよい かと逡巡した稲盛氏が辿りついた結論とは── 稲盛氏が体験的に掴んだ リーダー論に学びます! ────────『今日の注目の人』── ◆ 稲盛和夫氏のリーダー論 ◆ 稲盛 和夫(京セラ名誉会長) ──────...
宇宙からの預かりもの (3-1) 第 140 号
本来無一物(ほんらいむいちもつ) 上の句を記したといわれる慧能禅師 (えのうぜんじ)(713年寂)は、この サイトの 第 90 号「2016年3月 6」 で紹介した神秀禅師(じんしゅう ぜんじ)(706年寂)と同期の人です。 中国禅の五祖である弘忍和尚(こうにん おしょう)(675年寂)があるとき、弟子 たちに向かって、「私も歳だ。後継 ぎを決めたいので各々自分の...
生きる.常に最高レベルを求めよう 第 139 号
最近、生活していく中で強く感じること。 それは、”人間は自分のレベルでしか物事 を見れない”ってこと。 結局、人間は自分が知っている知識、自分 が属しているグループ、自分がこれまでの 経験をべ-スにした事でしか、世の中を見れない。 だからこそ、より新しい知識を学び、より 自分を成長させる為、理想の人を探し、より 多くの刺激を受けて経験をしていくしかない。 ...
肩を揉むよりは、流れを良くして肩を回す 第 137 号
深呼吸ができない3 ラジオ体操の中に「大きく胸を広げて~」 という体操がありますね。 胸を広げながら大きく息を吸ったら、 呼吸が入りやすくなるのです。 これはあなたも小学生の頃から、 体感していることですね。 つまり、肋骨の動きが鈍くなっている 人は、深呼吸もしにくくなっている ということです。 そして、肋骨の下に付いている横隔膜 も、動きにく...
50.60はまだつぼみ70.80は青二才90.100は働き盛り (2-2) 第 135 号
彼の生涯を追ったノンフィクション『悪名 の棺 笹川良一伝』は、10万部を突破。 その苛烈な人生は、当時の彼を知らない 世代にも影響を与えた。 本書は、本人が生前書き残した警句を改めて 見直し、解説、解題を付け加えた金言集。 その警鐘は少しも古くなっていない どころか、今まさに日本に必要と されているものだと言えよう。 中にはまるで今の日本の現状を予言して...
心とこころが共振しほほ笑み合う (2-2) 第 131 号
たとえば、同じ屋根の下で家庭生活を営み、 四六時中顔を合わせながら、同床異夢(どう しょういむ)で心の交わりがなく、離れ ばなれになっている人がそれです。 室町時代初期の禅僧・大燈国師 (だいとうこくし) (1282-1338)は、 「億劫(おっこう)に相別れて、しこうして須臾 (しゅゆ)も離れず、盡日(じんじつ)相対して、 しこうして刹那(せつな)も対せず」 ...