「 情熱・熱意 」一覧
笑顔がこぼれ感謝に生きる 第 26 号
人は、生きていく中で知らず知らずに傲慢に なっている時があります。 こういう時にはどんなにすばらしい話を聞い ても、心が受け付けないし共感する ことはありません。 ある時期、自分自身に与えられた辛い体験や 苦しい事を体験し、それを乗り越え希望が見 えると、平凡な毎日に感謝することが出来 る様になり、小さな幸せにも魂が共鳴し 喜びが感じられます。 日常の小さな...
小さな図書物語 第 25 号
116: 2014/09/30(火)16:47:25 ID:LHWaToQtl 高校の同級生だった嫁との出会いを書く。 俺は図書委員だった。本が好きというわけではなかったが図書室の匂いが好きで妙に 落ち着いたし、 仕事内容は本棚の整理や貸し出しの管理ぐらいだったので、俺はカウンターで宿題 などをやりながら過ごしていた。 ほぼ毎日図書室に現れて閉館時間ぎりぎりまで本を...
体温と健康.生命活動を維持 第 24 号
あなたの平熱と健康との間に、密接な関係が あるのはご存じでしょうか? そしてこの半世紀、日本人の平均体温は 下がり続けているといいます。 低体温がもたらす健康上の問題とは? そこで大事なことは「平熱三十七度」です。 人間が生命活動を維持するために重要な 酵素は、三十七度で最も活性化 するといわれています。 また、ほとんどの病原菌が三十七度の体温...
脳味噌活性化+平均寿命 第 20 号
♪♪「勝ってうれしや花いちもんめ、負けて くやしい花いちもんめ」♪♪という フレ-ズがふっとでてきた。 ( 幼い頃、この節回しで遊んだ記憶があります ) 人の生き方って勝敗だけでなく、他のいろんな 要素を含んだ生きざまがあります。 人は自分自身が望めば、どのようにでも生きら れるというが、予想通り望んだように、生き た人など一人もいないと思う。 ただ予想以...
大切な食・味覚・魔法の白い粉 第 18 号
生きるということは、楽しく食べるということが 基本にあると考えます。その大切な食!! 「食品の裏側-みんな大好きな食品添加物」 サブタイトルに「知れば怖くて食べられない」。 安部 司 (著) 第 7 号「2015年9月 」 2015/09/25「食を考え さらに健康を高める」のタイトルでも書きました が、もっともっと多くの人にほんとの怖さ...
大切な食.腸の吸収力 第 17 号
貧血を改善するには、今、何気なく食べている ものにも注意をしなくてはいけません。 よく言われているのが、白砂糖や加工品、南国 の果物、動物性食品などの摂り過ぎです。 特に白砂糖は、知らないうちに食べていると、 いうことが多いのではないでしょうか。 女性は男性に比べ、スイーツが大好きですよね。 果物がいっぱい載っているカラフルなタルト なんて、大好きだと...
いのちのおもさ 第 13 号
「あなたたちの命」は、この世にたった一つだけの、 本当に掛け替えのないものです。 でも、その掛け替えのない「命」にかえてでも 守りたいものを人間は持たなくてはいけません。 掛け替えのないものを持てば、 そのために「命」を使おうと思うから、 くだらないことで「命」を落とせなくなりますよね。 そして、自分にとって掛け替えのないものが見つかれば...
大切な食梅干しで健康づくり 第 12 号
梅干しを食べていますか?「朝の梅干しは一日の 難を逃れる」と言われるほど、様々な薬効があり、 大切にされてきた日本古来の伝統食品、「梅干し」 寒い冬には、梅酢を入れた水でうがいをすれば、 梅の殺菌効果で風邪の予防に効果的です。 暑い夏も安心です。近年増えている熱中症の予防 には、水分の補給だけではなく、塩分も合わせて 摂る必要がありますが、梅干しを食べたり、 水に梅酢...
出逢い 3 第 11 号
1: 名無しさん 2014/03/17(月)19:33:59 ID:3qEH18xYG みんなで思い出してしみじみ、ほのぼのしましょう(*´ω`*) 2: 名無しさん 2014/03/17(月)21:40:13 ID:L4kQuyvPI 馴れ初めかー ちょっと必死に思い出してみるかな 3: 名無しさん 2014/03/21(金)15:43:42 ID:yIX4gFCKk 職...
おもしろく愉快に生きる 第 10 号
世の中には、いろんな性格の違った人達が おられます、そうした中にあって毎日の 人生を、楽天的に明るく過ごす人が いるかと思うと、悲観的に暗い 毎日を送っている人を見かけます。 どちらの人生を歩もうと本人の自由で、他人が とやかく言う筋合いではありません。 私の周囲にも口癖のように人と出会う毎に 自分の不幸を嘆き、愚痴や泣き言を並べ 立てて相手の同情を買い、それが聞き...