「 情熱・熱意 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
これだけでも回数を重ねることで若返り筋の筋トレになります  第 2,720 号

これだけでも回数を重ねることで若返り筋の筋トレになります 第 2,720 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「姿勢が悪い人向け五つのステップ」でした。 今回は「第一のステップ 若返り筋のドローイン」です。 図入りはこちら ・五つのステップについて 五つのステップは、歩行整体(回復から自立までのしくみ)では、 回復まは治療家の仕事ですが、 補強から自立までは認定トレーナーが担当しています。 回復後は補強が必要ですが、 ...

続きを読む

時代が変わろうと変わらない真理がある  第 2,716 号

時代が変わろうと変わらない真理がある 第 2,716 号

『致知』3月号が発刊されました。 テーマは「一心万変に応ず」。 心の持ち方ひとつで、 人生の様々な変化や苦難を乗り越えていける という意味の言葉です。 その巻頭では、『致知』でお馴染みの 鈴木秀子先生(文学博士)、 數土文夫先生(JFEホールディングス名誉顧問)、 横田南嶺先生(臨済宗円覚寺派管長) に「心の力をいかに高めるか」について お話し合いいただきました。 こ...

続きを読む

圧倒的な自然美は訪れる人々を魅了する  第 2,713 号

圧倒的な自然美は訪れる人々を魅了する 第 2,713 号

 私たちは、本書で、それぞれの地域に住む 人々が何を考え、何を生業としているのか、 どのような政治・経済・社会的問題に関 心があるのか、人々の生活をできる だけ分かりやすく、10の地域別 地図とともに紹介しました。  単なる印象やイメージではなく、最新の調査 結果に基づき事実を記しています。今まで 抱いていたアメリカ合衆国のイメージ とは異なる新たな発見があること を切に願...

続きを読む

好きなんだからしょうがないんですよね  第 2,712 号

好きなんだからしょうがないんですよね 第 2,712 号

『致知』2023年3月号「一心万変に応ず」。 表紙を飾っていただいたのは、 日本を代表する盆栽作家・小林國雄さんです。 最高賞の内閣総理大臣賞に4度も輝きながらも、 一時は自らの命を絶つことを考えるほどの 辛酸を嘗めたという小林さんに、 一流プロの仕事の流儀を語っていただきました。 ───────────────── (――小林さんが手掛けられた盆栽や美術館を 鑑賞さ...

続きを読む

股関節が軟らかくなると語り尽くせないほど多くの効果があります  第 2,711 号

股関節が軟らかくなると語り尽くせないほど多くの効果があります 第 2,711 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「50代からの体力づくり(姿勢の悪い人向け)」でした。 今回は「姿勢が悪い人向け五つのステップ」です。 図入りはこちら 今回は、若返り筋メソッド認定トレーナーの講座で、 まず初めに紹介する姿勢改善トレーニングの5段階を紹介します。 若返り筋メソッド認定講座は、 これを座学と実技を通じて伝授していき、 内容理解と正しい...

続きを読む

姿勢は癖であり~体の使い方の習慣! 日常生活の問題点が見える  第 2,710 号

姿勢は癖であり~体の使い方の習慣! 日常生活の問題点が見える 第 2,710 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「50代からの右肩上がりの体力づくり」でした。 今回は「50代からの右肩上がりの体力づくり2」です。 図入りはこちら 現在の立ち位置を把握し問題解決していくというお話でしたが、 今回は、どういう工程を踏めば、 誰でも右肩下がりから右肩上がりに転換できるのか、 その道筋を3つのケースでお伝えしていきます。 ・姿勢を見て...

続きを読む

私の熱の入れ方には国務省の同僚も苦笑していた  第 2,709 号

私の熱の入れ方には国務省の同僚も苦笑していた 第 2,709 号

 私は、文学が好きで、教授たちの熱心な指導 のおかげで、英文学の古典の背景を理解 することができた。  正規のロシア語予備訓練のための赴任地は、 エストニアのタリンで、私はそこの 副領事になった。  ここで時間を見つけてロシア語を真剣に勉強 しはじめた。私の教師は、貧しい ウクライナ人であった。  ロシア語は、豊かで表現力に富み、音楽的で、 時には優しく、時には荒々...

続きを読む

オーストラリアでは肩書よりも人格を重んじる  第 2,707 号

オーストラリアでは肩書よりも人格を重んじる 第 2,707 号

 オーストラリアは、日本が必要とする食糧、 鉱物・エネルギー資源の供給国で、日本の 将来に不可欠な国である。このオースト ラリアをとことん、まるごと知ろうと 体験から学んだ、あらゆる分野を カバーした紹介本である。  オーストラリアという国は、ラッキー・カン トリーであり、ハッピー・カントリーである。  その背景には、無尽蔵の鉱物、天然資源に 恵まれており、この国の宝を海...

続きを読む

とにかく”気働き”気が走らないとやっていけません  第 2,706 号

とにかく”気働き”気が走らないとやっていけません 第 2,706 号

文楽人形遣いの道を50年以上歩み、 人間国宝に認定された三世桐竹勘十郎さん。 勘十郎さんはいかに自らの芸を 磨き高めてきたのでしょうか。 若き日の修業のエピソードから、 仕事の極意を教えられます。 ★最新号には桐竹勘十郎さんがご登場。 ───────────────── (――師匠から学んだことで 印象に残っていることはありますか。) (桐竹)  昔から基...

続きを読む

心を尽くして耳を傾ける修業を始めた  = 2-2 =  第 2,705 号

心を尽くして耳を傾ける修業を始めた = 2-2 = 第 2,705 号

  正直なところ、人の話を聴くことは、 つまらないことだからだ。  しかし、この「つまらない」話の中に、自分 が気づいていない、何か重要な要素が含ま れている。敢えてそういう前提で、全 神経を集中して、相手の話を聞いてみる。  ひとときの時間を自分のためだけに使って くれる父親と接して、子どもは、「自分の ほんとうの気持ちを、お父さんにわかっ てもらえた」と感じる。誰かと...

続きを読む

スポンサードリンク