「 想像・好奇心 」一覧
東アジア勢に伝統的な発想の根本にあるのが陰陽道である = 2-2 = 第 2,815 号
「徳川・ロスチャイルド」ライン。 1867年に大政奉還を行い、翌年、 明治維新となって徳川家は 政治の表舞台から姿を 消す。しかしその後、 実は「復活」を遂げていた。 徳川慶喜から徳川宗家の家督を譲り受けた のが、16代・家達(いえさと)だ。1903 年、徳川家達は貴族院議員に任ぜられる。 そしてその後、なんと30年間にもわた ってその座を占め続けるのである。 ...
東アジア勢に伝統的な発想の根本にあるのが陰陽道である = 2-1 = 第 2,814 号
金融資本主義の次は何か。ドル崩壊を巡る 大国間の暗闘と謀略。世界通貨戦争の勝者 は一体誰か。かつての覇者ロスチャイル ド家や、世界のエスタブリッシュメン トが集う経済会議の取材から、黄金 の国ジパングの復活とジャパナイ ゼーション(日本化)する新たな 世界の潮目を予見する 季節が夏から秋へと向かう頃、中央銀行総裁 たちは決まっていくつかの場所で、「非公式」 の会合を持つ...
最期まで自分らしく生きていく時代 第 2,813 号
日本で初めて看護師として「独立開業」を 果たし、在宅看護という道なき道を 切り開いてきた村松静子さん (在宅看護研究センターLLP代表)。 これまで数千人に上る依頼者の 生と死に向き合い続ける中で、2011年に フローレンス・ナイチンゲール記章を受章され ました。村松さんのお話に、 幸せな最期を迎えるヒントを学びます。 ───────────────── (村松) ...
国際舞台でも力の空白は天下の大乱を招く 第 2,812 号
CIAを擁しつつも、本土への同時多発テロを 防げなかったアメリカ。その後の熾烈な情 報戦と、ビンラディン暗殺作戦を遂行し たオバマ大統領と高官の時々刻々。彼 らは何を誤ったのか?インテリジェ ンスに精通する作家が混迷の世界 を生き抜くための指針を示す。 アメリカ大統領は決まって朝8時半からインテ リジェンス・ブリーフィングを受ける。政府 部内の17を数える情報機関から選り...
今回の戦争によって欧州が大きな転換点を迎えつつある 第 2,808 号
2022年2月に始まった一方的な侵攻は、ロシア の問題であるとともに欧州全体の問題として 捉える必要がある。欧州は結束して武器や 弾薬の供与に踏み切り、エネルギー危機 は欧州全域を巻き込んだ。欧州の安全 保障を専門とする著者がこの「大 転換」の背景を分析し、「ウク ライナ後の世界」の課題と 日本の採るべき道を探る。 欧州で発生してしまったこの戦争にNATOや EUを含む...
将来には採算はきっちりと合わせるのが大坂の商人 第 2,806 号
近世の武士社会にあって、江戸とは異なる 大都市のざわめきの中で暮らす人々の生気 溢れる姿を、その歴史に捉える。 豊臣秀吉の城下町として誕生した大坂は、 江戸時代、「日本国の賄所と云、また 台所ともいへり」と称される全国の 物資集散の地として繁栄を誇った。 「商人は神のごとし」といわれるほどその 富力が大名をも凌ぐ大商人、日用雑貨や 魚・野菜を振り売りする小商人、ある...
このひと言が私の人生を決定づけたのです 第 2,805 号
来年芸能生活60周年を迎える歌手・ 小林幸子さん。 歌謡界に数多の功績を残してきた一方、 近年はネット動画を介して 若者からも絶大な支持を集めています。 しかし、10歳のデビューから15年間は 辛酸を嘗めた日々だったそうです。 ───────────────── (小林) 10歳での歌手デビューから 気づけば来年60周年を迎えます。 山あり谷ありの歩みを振り返ると...
国語教育への揺るぎない自信と信念 第 2,803 号
3歳、4歳の子供たちが、 大人でも難しい古文・漢文を すらすらと読んでしまうという 驚きの幼稚園があります。 小泉敏男氏が47年前に創立した 「東京いずみ幼稚園」(東京都足立区)です。 『致知』最新号では、試行錯誤の中から創り 上げた独自の教育カリキュラムで、子供たちの 能力をぐんぐん引き出し伸ばしてきた小泉氏に、 これまでの歩みを辿っていただきながら、 教育者としての...
大急ぎで日本が負けた現実的理由を分析しなければならない 第 2,802 号
スパイ天国と揶揄される、日本のインテリ ジェンス。しかし、戦前日本はむしろ世界 的に見ても優れたインテリジェンスを持 っていたことをご存知ですか? 「アメリカには CIA、イスラエルにはモサド、 イギリ スには MI6、インテリジェンスには その国独自やり方、インテリジェンスの 形というものがある。ただ単に海外を 真似するのではなく、日本も日本独 自のインテリジェンスを学...
本の読み方には二通りある 第 2,801 号
戦後、政財界のリーダーたちが 師と仰いだ東洋思想家・安岡正篤師。 その没後40年を記念して師の講話録 『活学』が弊社から復刊されました。 半世紀以上前に話されたものですが、 その内容は驚くほど現代に通じる部分が 多くあります。 「活学とは何か」という『活学』冒頭の章で、 安岡先生は次のように述べられています。 本の読み方にも二通りあって、一つは同じ読む と言...