「 想像・好奇心 」一覧
世界における水の偏在が急速に進みつつある = 2-2 = 第 2,736 号
長年水に関わってきた専門家の立場で、 まず世界がいま直面している水問題について 記しておきたい。 一人の人間が一年間に使用する水は 1,700立方メートルといわれ、 それより少なくなれば水ストレス、 つまり日常生活に不便を感じる状態に 見舞われるといわれている。 そして2030年には世界人口の半数、 約40億人もの人が水ストレスに 見舞われることが予測されている。 主な要...
世界における水の偏在が急速に進みつつある = 2-1 = 第 2,735 号
日本は「水ボケ」に陥っている―― そう警鐘を鳴らすのは、 水環境の専門家として世界で活躍する グローバルウォータ・ジャパン代表の 吉村和就さんです。 蛇口をひねれば当たり前のように水が出てくる 日本では実感しにくいですが、実は自国に水源 があり、それを安全に利用できる国は、193か国 の国連加盟国のうち僅か21か国しかありません。 そのため、世界では水を巡る熾烈な争奪戦が行わ...
茶道は日本の美意識が全て入った総合伝統文化 第 2,734 号
海外では茶道=日本と考えられています。 千利休、わび・さび、表千家・裏千家 など茶道にまつわる言葉をあなた は説明できますか? 茶道は総合伝統文化であり、学ぶことで、華道・ 禅などもわかるようになります。一つ知れば、 いくつもの知識が身につく茶道を本書では わかりやすく解説。茶道500年の歴史を 習得しましょう。 会社が終わり、週に一度のお茶のお稽古。 頭の中は慌...
驚きや新たな発見を数多く体験し続けることは大切です 第 2,732 号
成功の鍵は"仮説力"にある物事に対してさま ざまな仮説を立てることで、発想の幅が広が ります。"仮説力"を鍛えることで、物事に 対する判断力がつき、ビジネスの場面 でも優位に立つことができます。 科学的エピソードから"仮説力"を養う 本書で紹介している「仮説」は次のような ものです。 «2回転はゼロ回転? «ライト兄弟は本当は飛行実験に成功して いない? ...
信頼を勝ち得た理由は「協力者を絶対に守る」その一点に尽きる 第 2,729 号
日本が大戦へと向かう中、太平洋戦争開始直前、 頭脳で世界と渡り合い、日本を正しい方向へと 導こうとした男たちがいた。外務省に眠る約 4万冊のファイルから、先人の足跡を辿る。 ソ連を相手にした一大交渉。「満鉄」とはそも そも、帝政ロシアが清国と共同経営で、満州の 大地に巨大なT字を描くように敷設した東清 鉄道、そのT字の縦棒部分を日露戦争の 勝利により譲渡されたものである。 ...
新規事業の芽を見つける努力を愚直に繰り返す 第 2,727 号
ファイナンスという"考え方„を身につけると 何ができるのか? ファイナンスがしっかりビジネスに活用できる 法体制や環境が整ってきたのは、実は ここ20年のこと。 しかし、ビジネスで実際に使えるファイナンス の技術をもっているのはごく一部の人だけです。 急速に発達したファイナンスに、今はビジネス パーソンが追い付いていない。 「ファイナンスは武器になる」12年...
美しい言葉は読書から生まれる 第 2,726 号
アサヒビールの社長、会長を務めた 福地茂雄氏(現・アサヒビール社友)は、 人生や経営の処し方を読書から学んだ とお話しされています。 『致知』3月号の「巻頭の言葉」では、 幼少期から青年期、また経営者として どのような本に影響を受けたかを 振り返られています。 ─────────────────── (福地) 私に読書の習慣をつけてくれたのは、母でした。 物心のつ...
満鉄調査部は日本の学問の発展に大きく 寄与した 第 2,722 号
日清戦争が始まった1894年(明治27年)から、 ソ連からの引き揚げ船が舞鶴に入港する 1956年(昭和31年)までを歴史学者・ 宮脇淳子氏が完全解説。 「なぜ満洲と呼ばれるのか?」といった素朴な 疑問から、「旅順虐殺の真相」「関東軍の謀略 は本当にあったのか?」「日本と欧米の植民地 政策の大きな相違点」など、日本人と中国人 の歴史観のギャップによって見えなくなっ てきた...
この月刊誌は我に返る時間を与えてくれる 第 2,721 号
本誌でお馴染みの3人の先生方が 「心の力をいかに高めるか」をテーマに 語り合われています。 鈴木秀子先生(文学博士) 數土文夫先生(JFEホールディングス名誉顧問) 横田南嶺先生(臨済宗円覚寺派管長) のお話はどれも人間学の本質を突き、 味わい深いものですが、 座談会の終盤、話題は『致知』のことに及びます。 先生方は『致知』の役割をどのように 感じていらっしゃるのでしょ...
激しく攻撃することが勝利への一番の近道 第 2,719 号
東アジアの軍事化に直面する日本に警鐘! 直近の米外交安保政策の進む道を示し、ワ シントンで必読とされた話題書、第一人 者による邦訳完成! 2020年代が米中新冷戦の最も危険な時期 (デンジャー・ゾーン)で、台湾侵攻の 最悪の事態に備えるよう説き、衝撃を与えた。 台湾有事で大きな被害を受ける日本は「デン ジャー・ゾーンの脅威を、アメリカ以上に 深刻に受け止めている。...