「 戦略・策謀・計略 」一覧
情報のチャンネルは無数にあり.発想もマルチタイプである = 2-2 = 第1,021号
岸は満州では金には不自由しなかった。 高級料亭に繰り出すだけでなく、部下 にも気前よく小遣いを配った。 岸くらいの高級官僚だと、公的に認め られた工作費や交際費もあり、相当 の金が自由になった。 岸は39歳から42歳まで、まる 三年間を満州で過ごした。 若くして植民地経営の根幹に関わった。 自分でシナリオを書き、 実行に移していった。 も...
情報のチャンネルは無数にあり.発想もマルチタイプである = 2-1 = 第1,019号
岸信介は戦前、東京帝国大学法学部を 卒業して農商務省に入り、その後、 満州国政府に派遣されて植民 地経営に携わった。 岸と長い間つきあいのあった政治家、 福家俊一はこういっている。 「池田さんにしても佐藤さんにしても、 また角さんにしても、この人たちは 戦後の成り上がり者だった。 岸さんの場合は、戦中、戦後を通じて でき上がった巨大な土壌がある。 産...
自分の仕事を支えてくれる何よりの財産になっていく 第1,013号
官僚の「リーク」や「情報操作」……。 マスコミの「無知」や「煽り」……。 騙されるな!これが国民を操る手口だ。 森友問題、加計問題の「真実」から、 著者自身の財務省&首相官邸での 実体験まで、すべて語る衝撃の書。 官僚たちは、自分たちの思う方向に状況 をもっていくために、いかにメディアを 操るか?マスコミは、なぜミスリー ドを繰り返すのか? 「明日の...
歴史は人間や社会がどう動くかを示す倉庫・実験室だ = 2-2 = 第1,006号
歴史を振り返ると、日本の国力は一部 の優秀なエリートよりも、むしろ一般 大衆の高い民度に支えられてきた。 明治維新は明治の志士たちの手腕だけ ではなく、日本人全体の高い教育 水準によってもたらされた。 戦後の経済発展も、国民全体の教育 レベルが高かったからこそ成し 遂げられたもの。 歴史の浅い国のエリートは なぜ歴史を学ぶのか。 歴史の知識は、国家戦...
歴史は人間や社会がどう動くかを示す倉庫・実験室だ = 2-1 = 第1,005号
優れたリーダーが出てこない日本。今の 日本に必要なのは、新時代のエリート を生み出す「エリート育成シス テム」である。 しばしば日本のお手本としてあげ られる、米国のエリート教育。 日本はそこから何を学ぶべきで、 何を学ぶべきでないのか。 本書は米国製エリートたちの強みと 弱みを検証し、これからの日本 が進むべき道を示す。 なぜ両国の指導者のクオリテ...
華僑と外国籍を持つ華人.情報網を張り巡らせ経済利益で結合する 第 994 号
世界の政治・経済・安全保障における 影響力が増すにつれ、「脅威論」 「異質論」は勢いを増す。 2012年秋から始まる「ポスト胡錦濤 の中国」はどこへ向かうのか。 第一線の記者が現地取材をもとに その権力基盤維持の方程式を探る。 統治の貸借対照表、課題への 高い対処能力。 中国が崩壊するとの中国崩壊論 が何度も唱えられてきた。 しかし現実は「中国...
当たり前のことを当たり前に淡々とやり続けること = 2-2 = 第 987 号
交渉相手の批判は「宝の山」である。 批判されてこそ次の手が見えてくる。 批判に応え、さらなる批判を封じ込める。 相手の批判に真面目に応えるだけで、 相手にダメージを与えられる。 誰よりも早く発言して議論を引っ張る。 議長になって会議を仕切る。 誰に話を聞くかで流れが変わる。 日本人スタッフの地位向上をはかる。 分担金の大きさと比べ...
当たり前のことを当たり前に淡々とやり続けること = 2-1 = 第 986 号
「世界が尊敬する日本人100人」(日本版 『Newsweek』)に選ばれたタフ・ネゴ シエイターが明かす国際交渉の真実。 堂々と渡り合い、交渉でイニシア ティブをとるためのヒントが満載。 私は20年も長きにわたり国際交渉のただ 中にあって、その前線で仕事をしてきた。 多くの上司に恵まれてきた。 1985年から、私はアメリカとの 日米漁業交渉の担当になった...
例外を1つ作ると.ルールはあっという間に形骸化していく = 2-2 = 第 982 号
三洋電機の買収に総額8600億円を投じた パナソニックが手に入れたかったのは、 車載電池事業と太陽電池事業 だったとされる。 特に車載電池の技術力では三洋電機が パナソニックを大きく上回っていた。 パナソニックが金融3社から三洋電機の 優先株を買ったとき、パナソニックは 「絶対に辞めさせてはいけない人 材リスト」を作っている。 それ自体は特別なことではなく、...
負けるな! 嘘をつくな! 弱い者いじめするな! 第 978 号
現代感覚とビジュアルな誌面で歴史を読む。 「敵はいず方が猛勢か」。 慶長5年(1600)9月15日、関ケ原夕刻。 西軍の潰走で島津隊300は敵中に孤立。 島津義弘は眦を決しました。 「猛勢の中へ駆けよ。 今こそ薩摩武士の意地を見せい!」。 関が原の戦いにおける島津義弘を逃す 決死の策「捨てがまり」「島津の退 き口」には、彼らの凄みが 凝縮されている。 ひとつ...