「 活き抜く為の知恵 」一覧
相手の時間を奪うことは相手の生命を軽視しているということ = 2-2 = 第 903 号
約束を守る。 「近々、飯でも行きましょう」こんな 小さな約束でも守れない大人 はゴマンといる。 「あの人は信頼できる」というのは 口約束を守る人のことだ。 口約束にこそ命をかけよう。 日本人は紙約束や印鑑が大好きな国民だ。 ところが人生で大切なのは 紙約束よりも口約束だ。 口にしたことは些細な約束 ほど必ず死守する。 口数が少なく...
相手の時間を奪うことは相手の生命を軽視しているということ = 2-1 = 第 902 号
成功する人は「多くの人が見落としが ちなあたりまえのこと」を、誰よりも きちんとやっているだけなのだ。 きっと君はバカにするだろう。 「あいさつをしましょう」 「ありがとうを言いましょう」 「時間を守りましょう」。 ところが不思議なことに、大人になると ほとんどの人はそれができていないのだ。 英語の勉強の前に、きちんと あいさつをしよう。 ...
プラスチックのゴミを食べた魚をさらに人間が食べて病気になるという問題 第 901 号
資源の枯渇が叫ばれる中、紙やプラス チックの代替となる画期的な 新素材「ライメックス」。 その生みの親の山﨑敦義さんが 本誌に登場です。 ─────────────────── 山﨑 敦義(TBM社長) × 出雲 充(ユーグレナ社長) ─────────────────── 【出雲】 山﨑さんはいま、ライメックスの開発 や普及にます...
外国語を学ぶことは母国語を更に学び母国語が洗練される 第 898 号
イェールで教鞭を取っていたころの 斉藤氏は、ある危機感を募らせていた。 それはずばり「日本人の英語力」 についてである。 イェール大学には毎年のように、世界中 から超優秀な若者たちがやって来る。 とくに、中国・韓国・台湾からの留学生 は増え続けており、その数は日本人 留学生をはるかに上回るほどだ。 彼らと日本人留学生を比較すると、日本 人だけが圧倒的に...
昔から親しんできたゆずの香りによって食事を楽しむ 第 896 号
寒い季節になってくると、あの酸味を 帯びた爽やかな香りで鍋料理のおいし さを引き立て、冬至の日には木枯ら しに冷えた体をお風呂で優しく 温めてくれる「ゆず」。 日本人には古くから馴染みの深い果物 ですが、その素晴らしい健康効果は あまり知られていません。 ─────────────────── 岡山 栄子(「ゆず」研究家) ─────────────────── ...
多くのお金持ちにとって食事や飲み会は投資なのだ = 2-2 = 第 895 号
お金持ちはすべて自分のせいにする。 お金持ちになれる人というのは、なかなか 人にはできないことを実現しているので、 多くの優れた面を持っている。 その中でも特にすごいのが、結果の すべてを自分のせいにできる 精神力の強さである。 移動中の打ち合わせは定番。 あるIT企業のオーナー社長は、明らか に電車のほうが早いという場合を除 くと、基本的にタクシーを...
多くのお金持ちにとって食事や飲み会は投資なのだ = 2-1 = 第 894 号
お金持ちになりやすいタイプや、絶対 的な儲けのテクニックなどない。 しかし、お金持ちに特有の「思考パター ン」や「行動原理」は存在する。 住む場所、移動手段、友達の選び方、 見栄の張り方……お金持ちのように 考え、行動することが、お金持 ちへの近道となる。 筆者は、10数年にわたって経営コンサ ルティングを行ってきた経験を持つ。 その中で、企業オーナー...
覚醒時に脳に宿題を与えて.睡眠時に無意識に解かせる = 2-2 = 第 893 号
睡眠の役割のひとつは、疲れた 体を回復させること。 寝る前に熱い風呂に短時間入る。 夜寝る前に、コップ1杯の水を 飲むことを私は勧めている。 脳梗塞や動脈硬化などを防ぐという 意味でも、寝る前の水分補給 は必要なこと。 寝る前と起きたときのコップ 1杯の水が健康のもと。 質の高い睡眠で活性化した脳を有効に使 うには、ゴールを設定する必要がある。...
健康&美容.願いがかなう方向でアドバイス 第 890 号
岡田です。 前回は「遠方からの来院者」というお話でした。 ------------------------ 歩行整体メソッドは3本の矢を使った回復~若返りのしくみ。 3本の矢とは1.潤滑整復術 2.体操&運動法 3.整体歩行。 ------------------------- 今回は、駆け込み寺、遠隔地、健康と若返り、 この3種類の需要のうち、 三番目の「健康と若...
食事と会話を楽しむ.食べることは私たち人間にとても大切!! 第 888 号
♥何歳からでも効果があります。 ♣ひとつからでも効果があります。 ♦ボケない人生を今日から始めましょう。 115歳の女性の大好物は、ニシン とオレンジジュース。 115歳まで生きて、脳がまったく衰えて いなかったヘンドリック・シッパーさん は、生前のインタビューで毎日欠か さず食べているのは、ニシンと オレンジジュース、と答え...