「 活き抜く為の知恵 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
情報伝達の早さに私は何度も驚いたものである  第 792 号

情報伝達の早さに私は何度も驚いたものである 第 792 号

 陸軍中野学校は、日米開戦前夜の昭和十三年、 諜報・諜略などの秘密戦要員を養成する 目的でつくられた。  卒業生たちは、大陸や東南アジアで諜報活動に 従事したが、終戦とともに組織は解体された。  しかし、終戦後GHQに潜入を試みた者、自衛隊 調査学校や内閣調査室の創設に携わった者、そ して戦後最大の未解決事件「下山事件」と 関わった者―関係者の肉声を丹念に拾い、 戦後日本...

続きを読む

もう少し頑張ろう!!そういう気持ちで毎日を生きていきたい  第 791 号

もう少し頑張ろう!!そういう気持ちで毎日を生きていきたい 第 791 号

 「念ずれば花ひらく」の詩碑で知られる 国民詩人・坂村真民。  愛媛県の坂村真民記念館・西澤孝一館長に よる真民詩の解説書が発売になりました。  この本の一番の特徴は、坂村真民が書き残し た日記「詩記」796冊を読み込んで、どんな 気持ちでその詩を書いたのか、その背景 にはどんなことがあったのか、その詩 にまつわるエピソードをふんだんに 取り入れていることです。  ...

続きを読む

姿勢を正すためには.体幹の筋肉を鍛えることが重要です  第 790 号

姿勢を正すためには.体幹の筋肉を鍛えることが重要です 第 790 号

こんにちは、 岡田です。 前回は「2種類のゆがみについて」というお話でした。 体がゆがむ原因は2つ。 1.打撲、捻挫、骨折などの衝撃(外力)。 2.ゆがんだ姿勢、不良姿勢のクセ。 もうご理解いただけたことでしょう。 前回も少し触れましたが、 今回は、ゆがみの直し方について解説します。 (ゆがみの直し方) 打撲、捻挫、骨折などが原因のゆがみ ...

続きを読む

あなたの人生やセルフ・イメージをすっかり変える  第 789 号

あなたの人生やセルフ・イメージをすっかり変える 第 789 号

 人間はどんな壁にぶつかろうとも、いかなる 逆境にあおうとも、それを乗り越え、 克服することができる。  その力は、すべての人間に内在する 信念によって与えられる。  トランプ大統領やマクドナルドのレイ・クロック などは本書のメソッドを愛用している。  「成功する自分自身」を強く思い描け。  イメージングは、人生を劇的に向上させる。  人間ほどタフにつくられて...

続きを読む

責任ある安全保障体制とは.自覚して緊張感を持って議論する  第 787 号

責任ある安全保障体制とは.自覚して緊張感を持って議論する 第 787 号

 こうして作られる沖縄「世論」尖閣、 米軍基地、自衛隊…。  日本が抱える大問題に潜む〝闇〟を 八重山の小さな新聞社が告発する。  本土からは決して見えない国境の島の真実!   子供たちの教科書が犠牲になった!   八重山日報は1977年、沖縄タイムスの社会 部長などを歴任した宮良長欣が私財をなげ うって創立した八重山のローカル紙である。  石垣市、竹富町、与...

続きを読む

未知の科学文明に引き込まれ猛烈に勉強!この専門書をものにした  第 785 号

未知の科学文明に引き込まれ猛烈に勉強!この専門書をものにした 第 785 号

 「敗軍の将」旧幕臣・大鳥圭介は、近代日本 の「工業教育の父」「高級外交官」として 不死鳥のようによみがえった。  これまで重視されなかった大鳥のテクノ クラート(高級技術官僚)の側面にも光を あてた初の力作評伝。  大鳥圭介は、日本の蘭学者、幕臣、官僚である。  青年期に漢学、蘭学、西洋医学、そして 江戸に出て西洋軍学を学ぶ。  その後、幕府の歩兵奉行にまで取り...

続きを読む

両親の遺伝子の情報交換で人が生まれ.生まれた人間が都市を創る  第 782 号

両親の遺伝子の情報交換で人が生まれ.生まれた人間が都市を創る 第 782 号

 京都が日本の都となったのはなぜか。 頼朝が狭く小さな鎌倉に幕府を開いたのはなぜか。 関ヶ原勝利後、家康がすぐに江戸に帰った のはなぜか。  日本全国の「地形」を熟知する著者が、歴史の 専門家にはない独自の視点で日本史の 様々な謎を解き明かす。  歴史に対する固定観念がひっくり返る知的興奮 と、ミステリーの謎解きのような快感 を同時に味わえる1冊。  昭和45年に大...

続きを読む

北朝鮮とのビジネスを展開する海外企業は増え続けている  第 781 号

北朝鮮とのビジネスを展開する海外企業は増え続けている 第 781 号

 水面下で大争奪戦「北朝鮮レアメタル利権」  北朝鮮が弾道ミサイルを発射。  世界中から厳しい経済制裁を科せられて いるはずなのに、かの国はビクともしな いどころか、経済成長さえしている。  その裏事情を探りたい。  中露両国にとって、陸続きの北朝鮮は、 米国に対する貴重な外交カードとして 手放すわけにはいかない。  中露両国が互いに牽制し、警戒を 怠らない...

続きを読む

自分の可能性を知るためには.ひたすら実行あるのみ  第 779 号

自分の可能性を知るためには.ひたすら実行あるのみ 第 779 号

 政治経済、歴史、哲学など、該博な知識をもと に、幅広い評論活動を行ってこられた 故・渡部昇一先生。  『渡部昇一 一日一言』は、その膨大な著書の 中から日々の指針となる言葉を366収録 した金言語録集です。 【目的追求の喜び/10月28日】  たとえ不幸な状態にあったとしても、 目的を追求していく、追求できる ことに幸福を感じる。 そういう人が成功す...

続きを読む

企業の思いを一つひとつ積み上げていく事がブランドを築いていく上で大切  第 778 号

企業の思いを一つひとつ積み上げていく事がブランドを築いていく上で大切 第 778 号

 企業のブランディング戦略がいま大きく注目 されるようになってきたとクリエイティブ ディレクターの水野学さんは言います。  しかし、その一方で、その必要性を理解して いない経営者がまだまだ多いそうです。 ─────────── ☆ 水野学さんのブランド論 ☆ 水野 学(クリエイティブディレクター)   × 中川 政七(中川政七商店社長...

続きを読む

スポンサードリンク