「 活き抜く為の知恵 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
アヘン戦争は「近代」と中華帝国との衝突だった  第1,485号

アヘン戦争は「近代」と中華帝国との衝突だった 第1,485号

 近代の象徴としての郵便と植民地香港。  香港返還を目前に、かの地で発行された 切手や、消印のおされた封筒などの資料 を用いて歴史を読みとる。プロパガン ダ色の強い切手やスローガン入り の消印から何が解るか。  アヘン戦争が始まった1840年、イギリス で世界最初の郵便切手が発行された。  1840年5月、料金の前納方法としてイギ リス政府が世界で最初の切手を発行した...

続きを読む

正しい座り姿勢.立ち姿勢を可能とする良い習慣づくり  第1,480号

正しい座り姿勢.立ち姿勢を可能とする良い習慣づくり 第1,480号

こんにちは、 岡田です。 前回は「天に導かれて生まれたメソッド」でした。 目の前にある問題を解決することに集中していたら、 導かれて「メソッド」が出来たという内容でした。 今回は「正しい歩行へのプロセス」です。 --------------------------- 『歩行整体メソッド』とは、 三本の矢による、 回復から若返りまでの整体システム。 第一の...

続きを読む

一晩置いて翌日あらためて判断を下すのがよい  第1,479号

一晩置いて翌日あらためて判断を下すのがよい 第1,479号

 日本人はお人好しで勤勉。「今日できることは 明日に延ばすな」と言われてきました。でも、 これが「だまされない」「踊らされない」 「なめられない」ための情報行動学 から見ると、「明日でもいい ことは今日するな」(情報 は早く、行動は遅く)と いう教訓になります。  タダ情報・面白情報にはワナがある!ハッカー より怖い「嘘サイト」。人と人・国と国とに 横行する騙し合い―。イン...

続きを読む

夢中になって好きなことに取り組んでいる人のほうがいい  第1,476号

夢中になって好きなことに取り組んでいる人のほうがいい 第1,476号

パリやニューヨークなど世界の舞台で 活躍を続ける日本を代表するデザイナーである コシノジュンコさん。 人気ラーメン店「一風堂」創業者であり、 ラーメン業界に革新を巻き起こしてきた 力の源ホールディングス社長の河原成美さん。 業界の最前線を走り続けてきたお二人に、 成功している人、一流の人の共通点を お話合いいただきました。 ★月刊『致知』にはあなたの人間力、 教養を...

続きを読む

人生の勝負に勝つため自分自身の能力を最大限に発揮する  第1,475号

人生の勝負に勝つため自分自身の能力を最大限に発揮する 第1,475号

2008年に開催された北京オリンピックでは 日本競泳陣の活躍が目立ちましたが、 その陰で選手たちに脳の使い方の指導に 当たったのは、救急救命医療の第一人者 でもある、林成之先生です。 勝負に勝つ脳の使い方は、 そのまま私たちの日常での脳の使い方にも 通じます。 自分の能力を最大限発揮するための脳の 脳の使い方とは? そして、嫌いな上司を好きになる方法とは? ...

続きを読む

ブロックチェーン技術の開発に力を注ぐ  第1,474号

ブロックチェーン技術の開発に力を注ぐ 第1,474号

 ゴーン事件は黒い氷山の一角にすぎない!  マネーロンダリング、仮想通貨2.0、人工知能 との仁義なき投資戦争……。元経済ヤクザ が明かす、金と暴力が支配する「黒い 経済」の地下世界。  そしてフィンテックが切り開く金融市場の 最前線。「マネーの世界に正義はない。 あるのは最強の暴力の所有者に よる思惑だけだ。」  石油ビジネスを通じて私は、アメリカが 覇権国である...

続きを読む

むしろ律儀な正直者の親分といった方が当たっている  第1,473号

むしろ律儀な正直者の親分といった方が当たっている 第1,473号

 井上馨の富国主義を受け継いで、戦前は満洲 産業界を主導し、戦後は岸信介とともに高 度経済成長を支えて中小企業の育成に 努めた。  鮎川義介(1880~1967)は、満洲建国後、 岸信介、松岡洋右、東条英機、星野 直樹らとともに「二キ三スケ」と 呼ばれ満洲政財界を統括した 5人の実力者のひとり。  従来、鮎川義介については満洲時代を 中心に語られることが多かった。 ...

続きを読む

日常に感謝することがどれほど大事であることか  第1,468号

日常に感謝することがどれほど大事であることか 第1,468号

音楽活動をしていた34歳の時に、突然、脳梗塞を 発症、言語障がい・聴覚障がい・右手麻痺・失語症 という重度障がい者になった河村武明さん。 その絶望を乗り越え、いま画家・詩人として活躍 する河村さんが掴んだ人生の法則――。 ☆『致知』にはあなたの人間力・仕事力を高める 記事が満載です!詳細・ご購読はこちら  ─────────────────── (河村) ……20...

続きを読む

早く見つけ.遅く行動し.粘り強く主張し.潔く譲歩する  第1,467号

早く見つけ.遅く行動し.粘り強く主張し.潔く譲歩する 第1,467号

2019/07/20 (土) 16:42  混迷を増す世界の中で、日本が生き残る ためになすべきこと。明治維新150年。 平成30年。時代の転換点を迎えた 今、日本の針路を見極めるため に、世界史の事件に学ぼう。  維新、世界大戦、冷戦、ソ連崩壊、グローバル 化など、我々は何を教訓として行動すべきか。  世界覇権の文明史。アングロ サクソンはなぜ最強なのか。  ヨー...

続きを読む

数学や統計は自分で実際にやってみてはじめてわかるのだ  第1,463号

数学や統計は自分で実際にやってみてはじめてわかるのだ 第1,463号

 (視聴率)・(出口調査)・(偏差値)・(自動車保険)・ (平均寿命)・(桜開花予報)・(世の中の仕組み)・ (お金の流れ)・(人々の行動)等々‥‥‥‥ すべては『統計学』で見えてくる!   身についた『統計学』は必ずあなたの武器になる。  もし若者たちに「これから何について学ぶべきか」 と問われたら、私は次の3つを挙げる。  語学、会計学、そして数学だ。  今の世...

続きを読む

スポンサードリンク