「 生きる 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
自分の幸せを祈られ嬉しく思い.自分も他の人々のために役に立ちたいと願う  第 943 号

自分の幸せを祈られ嬉しく思い.自分も他の人々のために役に立ちたいと願う 第 943 号

 世界最古の国日本が誇る皇室の 歴史と文化、その実像。  国民が心を寄せ合い、相互に助け合う 姿を、皇后陛下は願われている。  皇后さまはかつてご講演で、『古事記』 などの読書を通じて、「私たちは、 複雑さに耐えて生きていか なければならないという こと」を学んだと語られた。  皇后さまが歌われたこれらの人々は、 まさにそれぞれの人生の複雑さ、 運命の重みに耐えな...

続きを読む

客観的な目で自分を観察し.6秒間呼吸を整えて心を静める  第 927 号

客観的な目で自分を観察し.6秒間呼吸を整えて心を静める 第 927 号

 誰かに嫌なことを言われて、 ついムッとする。  激しく怒られて傷つき、 落ち込んでしまう。  誰にでもそんな経験はあるはずです。  そういう時、そのマイナスの思いを 消す「六秒の奇跡」と呼ばれる 方法があるそうです。  シスターの鈴木秀子さんに解説 していただきます。 ──────────────────  鈴木 秀子   (国際コミュニオン学会名誉会長)...

続きを読む

『何のために生きるのか』1  第 915 号

『何のために生きるのか』1 第 915 号

 平成17に刊行され、いまもその内容 は色褪せることない『何のため に生きるのか』。  同時代を歩んだ五木さんと稲盛さん の対談は、珠玉の人間学講座と 言ってもよいでしょう。 ────────────────── 『何のために生きるのか』     (五木寛之/稲盛和夫・著) ────────────────── 【稲盛】  先ほども申し上げましたよう...

続きを読む

諜報機関は現状維持思考の人々ばかりになっている  第 889 号

諜報機関は現状維持思考の人々ばかりになっている 第 889 号

 第二次大戦終結後、東西冷戦構造下で 対ソ戦略の中核を担い、世界の情報 戦争をリードしたアメリカ。  なかでもスパイ=人的諜報のイメージで 広く知られたCIAは、その代表格だった。  だが冷戦の終焉とともにCIAは対テロ 戦略という方向転換を時代に迫られた のだが、「9・11」の悲劇は起きた…。  「失われた十年」といわれる九〇年代、 なぜCIAは堕ちていったのか?組...

続きを読む

人間は笑うから楽しい生き物なのだ  第 885 号

人間は笑うから楽しい生き物なのだ 第 885 号

 本書は、脳神経外科専門の救急外来で腕を 磨いた脳神経外科医ならではの知識と経験 をベースに伝える「死なないカラダを つくる」ための教科書です。  以下の5つの習慣を若いころから身に 付けておけば90歳を過ぎても、だれ の手も借りることなく元気に生活 できてある日、ぴんぴんころり と世を去ることができるのです。 習慣1)ワクワクする人生の目的を立てる 習慣2)今までの生...

続きを読む

他人の意見を聞き.新たな仲間を作り.認め合う!このことが老化を防ぐ!!  第 878 号

他人の意見を聞き.新たな仲間を作り.認め合う!このことが老化を防ぐ!! 第 878 号

 ハリウッドスターのアンジェリーナ・ ジョリーさんが、将来、乳がんにか かるリスクを減らすために予防的 乳房切除の選択を、世界中に 発表したことは記憶に新しい。  その決断は、医学的観点、人の感情の 観点から見て、非常に大きな影響 をもったニュースだった。  アンジェリーナさんのように、自分の 体質を知り、医療の知識を持ち、自分 で治療法や生き方を選択してほしい とい...

続きを読む

いいものは覚えて身につけること!! 基本なのである  第 868 号

いいものは覚えて身につけること!! 基本なのである 第 868 号

 プロ野球は特殊技能の集団といえば聞こえ はいいが、経営はプロとはとても言えない。  破綻の危機に立つ球団経営や使い捨て られる監督たちなど問題が山積みの プロ野球界に、名将広岡が渾身の 提言! 指導者の役割とは何かを示す。  中村天風先生の精神的な愛弟子に 合気道の藤平光一氏がいた。  深い付き合いをさせてもらった。  ともかく自分を鍛えることにおいて、 凄ま...

続きを読む

真心を尽くしてすれば何事も成功するが.反対におごり高ぶる態度ですれば必ず失敗する  第 783 号

真心を尽くしてすれば何事も成功するが.反対におごり高ぶる態度ですれば必ず失敗する 第 783 号

 『致知』では毎号、テーマを立て特集を組む 編集方針を採っており、冒頭には、その号の 特集テーマを読み解く「特集総リード」 を掲げています。  たった一ページの中に、心を鼓舞する 言葉や、人生の指針となる言葉 が凝縮されています。  本日は過去の号からその一部を ピックアップしてお伝えします。 ───────────────────  人生をひらくとは心...

続きを読む

人は自分より大いなる何かに触れたとき.感動する  第 758 号

人は自分より大いなる何かに触れたとき.感動する 第 758 号

 石畳の街で、ひたすら「学びかた」を学ぶ。  けっして知的エリートではない40代のひとり の画家が、アカデミズムの頂点のような場所 で、「自分とは何か?」を問い直しながら、 学ぶことの至福と意味を感じ続けた日々。  オックスフォードは不思議なところだ。  歴史上のあらゆる時代が混在し、 今でも確かに息づいている。  伝統を守り、古い規則があれこれと残って いる一方...

続きを読む

さらに深いところから溢れ出るもの.それが感動の涙  第 756 号

さらに深いところから溢れ出るもの.それが感動の涙 第 756 号

 信仰に生きた八木重吉の詩は、美しい 自然描写の中に人間の本質を見事に 捉えているところにあります。  シスターでもある鈴木秀子さんが 詩の魅力を解説されています。 ───────「今日の注目の人」─── 鈴木 秀子 (国際コミュニオン学会名誉会長)    ───────────────────  八木重吉の詩のもう一つの特徴は、 自然描写の...

続きを読む

スポンサードリンク