「 願望・欲望 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
今の出会いを大切にしなければならない  (2-1) 第 200 号

今の出会いを大切にしなければならない (2-1) 第 200 号

   会者定離(えしゃじょうり)  この句は『平家物語』に、「生者必滅(しょう じゃひつめつ)、会者定離は浮世の習いにて 候(そうろう)」と引用されて以来、一般 の人々にも「会うは別れの始め」と 同様に、広く用いられていること はご承知の通りです。  今まで、顔を合わせ、仲良くしてきた人と 別れなければならなくなったり、相手が死 んでしまったときには、別離の悲しさが ひ...

続きを読む

自分自身.常日頃の生活習慣が病気の主なる原因 第 199 号

自分自身.常日頃の生活習慣が病気の主なる原因 第 199 号

 海から昇る朝日に向かって散歩してきた 坊です、朝の光は気持ち良いですね、そ の光を見ながら、光に向かって歩いて 行くと気分が高揚します。  落ち込んだ時なんか陽の光を浴びると スカンとふっとびますのでぜひ お試し下さい。  さて本題。  体調の変化、異常を訴えてあなたは病院 にかかります、その際、多くの人は 他人のせいにします。  でも、実は病気は50年...

続きを読む

どうすればお金と正しく付き合うことができるのか 他1 第 198 号

どうすればお金と正しく付き合うことができるのか 他1 第 198 号

 毎月、小さな感動が詰まった6つの物語を お届けしている人気連載「致知随想」。  さて、最新号にはどんな物語が あるのでしょうか── ───────『今日の注目の人1』── ◆ 幸せなお金持ちになる人の考え方 ◆ 竹井 佑介(ネクストレベル社長) ───────────────────  「お金」と聞いて皆さんはどのような 印象を持ちますか。  ...

続きを読む

食事を自然に戻したら若返ります 第 197 号

食事を自然に戻したら若返ります 第 197 号

 突然ですが──私は今年49歳になります が、気持ちは常に子どもを授かれる 体だと思っています。  「現実に!」というのではなく、繁殖の時期が 長ければ長いほど、体は若いといえますし 健康で長生きができるからなのですね。  いつまでも『青春真っ只中』ってことです。  最近は妊活ブームもあって、妊娠に関する 情報が急激に増えました。  「35歳を過ぎたら高齢出産」と...

続きを読む

危機を避けることも重要な危機対処法の一つ  (2-2) 第 195 号

危機を避けることも重要な危機対処法の一つ (2-2) 第 195 号

 弱いウサギは長い耳を持て。インテリ ジェンスとは、安全保障に関する意 思決定に資するものである。  したがって、それなくしては自国の安全 保障政策を自分で決められない。  だから独立主権国家には情報機関が 必須なのである。  弱いウサギは長い耳を持つ。そしていち早く 危険を察知して、逃げ出す足を持っている。  危機に打ち勝たなくてもよい。  危機を避けるこ...

続きを読む

欲望をもち続ける習慣.新しい欲望を喚起させる習慣がとても重要 第 193 号

欲望をもち続ける習慣.新しい欲望を喚起させる習慣がとても重要 第 193 号

 脳は死ぬまで定年しないのか !? 中高年から しぼむか輝くかは、単に「脳」の使い方 次第! あらゆるカギを握るのは本書の 「楽しい生活習慣」にあり。  「年を取ったから遊ばなくなるのではない。 遊ばなくなるから年を取るのだ」    (バーナード・ショウ)  脳は何歳になっても成長をし続ける。  よって人は、限りなく成長し続ける素晴 らしい人生を送ることができる。 ...

続きを読む

周囲が自分を信じてくれる生き方をしていますか  (2-2) 第 191 号

周囲が自分を信じてくれる生き方をしていますか (2-2) 第 191 号

 救いを求める相手が見えなくなった結果、 それを信用や信頼のおけそうな人間に求 めて、すべての問題が解決できればそ れに越したことはありませんが、時 には裏切られて、自分の心をズタ ズタに切り裂かれ、人間関係を 台無しにしてしまったという 話をよく耳にします。  現代人にとって、もはや救ってくれる相手 が、どこにもいないとすれば、自分自身 を信ずるより仕方がありません。 ...

続きを読む

周囲が自分を信じてくれる生き方をしていますか  (2-1) 第 190 号

周囲が自分を信じてくれる生き方をしていますか (2-1) 第 190 号

  信(しん)は是(これ)仏子(ぶっし)なり  ふつう、私達は「信」という言葉を、信心、 信仰、信用、信頼などと用いて、広い意味 を持っていますが、み仏や人々と良い 相互関係が結ばれたときに、成り 立つものと考えられます。  ここに引用した『宝積経(ほうしゃくきょう)』 は、大乗仏教の経典で、菩薩(ぼさつ)という 悟り(菩提ぼだい)を求める人々のために説 かれ、「信」の大...

続きを読む

人の体は.基本的に穀類の炭水化物と豆類のタンパク質 第 187 号

人の体は.基本的に穀類の炭水化物と豆類のタンパク質 第 187 号

 この休みに、子供が全粒粉でパンを 作ったんですね。  私と母は、香ばしくて噛むほどに甘みが あって、美味しいと思ったのですが、 作った本人は美味しいとは思わ なかったようです。  少し食べて「いらない」と云っていました。  これは、私と母の味覚がおかしいのでは なく、前にもお話しをしたように、体質 の陰陽の差ではないかと思います。  もしくは、母と私は外の食事...

続きを読む

安らかな時間を過ごし.痛みを和らげる薬を使わずに最期の日を迎える 第 186 号

安らかな時間を過ごし.痛みを和らげる薬を使わずに最期の日を迎える 第 186 号

 在宅ホスピス医として20年以上にわたり 患者さんの最期を見届けてこられた 内藤いづみさん。  どんな患者さんであろうと、痛みを和ら げる薬をほとんど使わなくても、苦しむ ことなく最期を迎えられるといいます。  これはすごいことですね。 ─────────── ★ いのちと向き合う最前線から ★ 内藤いづみ(ふじ内科クリニック院長)    × 中村桂子(J...

続きを読む

スポンサードリンク