今を「生きる」旅人 ( No 1 )

cropped-PAK86_torinosuakashiro20130825-1.jpg1 はじめに

 とりあえず「こんなものか」「まっいいか」って呟き

ながら時には伊勢正三の「22才の別れ」「なごり雪」

を口ずさみながら時には「七転八倒」しながら

時には心豊かに「フルボディ」を味わいながら

多角的な考え方で柔軟な生き方を、模索中の旅人が

「生きる・食サイト」を構築中です。

 

 2 ロボット

 生きる経験を重ねていくと涙もろくなるのか?

最近感動した映像は、苺のパック詰め作業、

人対ロボットの競争、結果は引き分けたが、

称えあう双方(苺生産者とロボット開発者)の

前向きな姿勢に涙が出ました。

 ロボットといえば数年前に囲碁や将棋の対決や、

外壁塗装ロボットは知っていたが、今や人に

変わる作業ロボットが社会に進出している

時代なのですね。

 農作物の収穫ロボットをはじめ、医療や福祉の

業界にもどんどん人に寄り添うロボットが

求められているようです。

時代は進化中!!

 

3 感動

 生きることの喜びや心を揺さぶる感動を伝えて

いけたら最高! 驚き・奇跡・泣き笑い・

不思議・可笑しさ等々。

 何時でもドキドキ、ハラハラ出来る気持や

感情を持ち続けられるように、心の柔軟性

を常に意識しかけがえのない人生を楽しむ。

 

4 熊本地震

 今回の熊本地震。自然の営みがほんの一瞬バランス

を崩すだけで、人の築きあげた生活が木っ端微塵

になってしまう。

 南阿蘇村に出来た数キロに渡る大きな亀裂の

表面化・水前寺公園の池の水や発電用の

貯水(推定1万トン)の流出といった事実には、

驚異を覚えると共に自然に対する畏怖の念が起きます。

 私の21年前、阪神大震災体験をどこかに書いたなと

思い探せばありました。

自然に生き生かされる 第 45 号

に少し記しております。

 いくら月日が流れても震災の傷は何らかの形で、

それぞれの人が背負っていくのだろう。

 

5 大自然の中で生き抜いた感動

 今日(2016/06/03)、一週間ぶりに見つかった

北海道の小学生、これからこの人は逞しく生き抜く

知恵を自然から学び、大きく成長するだろう。

 こうして「生きる」事は多くの人に支え

られて今日がある。

 今後も「人が喜ぶ事をやる」「自分が好きな事

をやる」このバランスを大切にしながら

私も「今」を生き抜く。

 口に出して言葉にすると、それは自分の中で

強い思いとなりその思いが人の心を動かし、

自然と手を差し伸べてくれるようになります。

それが夢を叶える近道!!          (2016/06/03)

6 蝉の初鳴き

 今朝、蝉の初鳴き聞きました。      (2016/07/03)

7 梅雨明け??

 今朝も蝉鳴いています。

もう梅雨明けましたな!!           (2016/07/05)  

8 小暑

 今日は七夕!そして暦の上の「小暑」(梅雨が明け

暑さが厳しくなってくる季節)          (2016/07/07) 

9 進化し続ける人工知能 ( AI )

 「2 ロボット」のタイトルで、農作物の収穫

ロボット、医療や福祉業界に寄り添うロボット

の話を書きました。

 医療の分野で膨大な医学論文を学習した

人工知能 ( AI ) が、診断が難しい60代の

女性患者の白血病を10分程で見抜いて、

適切な治療法を分析結果に基ずき抗ガン

剤を別のものに変えるよう提案。

 その結果、患者は数か月で回復して退院、

今は通院治療されるに至ったようです。

 他にもガン患者の診断にも活躍して

いるようです。

 人工知能 ( AI )‥‥‥物事を学習し考える

能力を持たせたコンピュ-タ-のプログラム 

  ( この記事は、毎日新聞夕刊

         2016/08/05より引用 )

 (民法・商法) 各個人は他者の権利を害さない

限り.いかなることをも行う自由を有する 第 355 号

  法律メモ 善意とは事情を知らない事、

       悪意とは事情を知っていることを指す。

                     (2016/08/06)

10 姿勢を正す

 今日から9月、忙しくても常に自身の姿勢に

注意して、正していくと血流が良くなり、

快適な毎日となります。 

 不良姿勢ってご存じですか?姿勢が原因

で体に不調を来す姿勢のこと。 続きは下記です。

【10年後の常識!】日常ごく普通に繰り返して

いる定番の姿勢を点検 第 382号     (2016/09/01)

11 虫の音が美しい頃

 台風12号接近中。

9月7日(水)は「白露」暦の上では朝夕の気温が

下がり、草花に朝露が宿り、虫の音が

美しい頃です。              (2016/09/05)

12 自然災害に万全の備えを!

 今日は、十五夜。 実りの秋でありますが、

台風シ-ズンでもあります。

災害には、万全の備えを !!

 冒頭画像は”竜巻„です。災害列島と言われ、

地震から火山の噴火・噴煙、 津波、台風、

集中豪雨に伴う土石流や土砂災害 等々。

 古くからそれぞれの災害と共に、その生きる

知恵を蓄積してきたはずの災害列島の住人 なのに‥‥

 4月の熊本地震では、地元の人に”地震が少ない„ と

いう思い込みが、あったと言われる。

 8月末の台風10号による惨害。 …  続きは下記です。

人という生物の不思議さと可笑しさ

生きる喜び(災害列島) – 6 – 第 390号

                       (2016/09/15)

13 深まりゆく秋

 秋が深まり草花に冷たい露が宿る頃になりました。

明日は満月です。                    (2016/10/15)

14 光陰矢の如し

 年越しまで後 4日、明日12/29(木)は新月です。

 ”光陰矢の如し„今年も過ぎ去ろうとしている。

朝夕、あれこれ忙しい中にも自身と静かに

向き合う時間は充分にある。

 今年は暖かかったのか寒かったのか、人には

それぞれ感じ方が違い一概には言えない。

 つい最近も、枯葉が舞う冬めいた日があるかと

思えば、小春日和で日差しのぬくもりを感じ

心がほっこりする時間を過ごした。

 宇宙からの自然、太陽や月の動きから

感じる生活が大切です。

  続きは下記です。

人という生物の不思議さと可笑しさ生きる

喜び(生きる) – 9 – 第 500号

                    (2016/12/28)

       発行者連絡先 pow75mwr♥gmail.com

                                       (♥を@に変えてください)

ぜひ、いいね!を「ぽちっ」とお願いします