「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
時間を区切る.人間の集中力は無限には続きません  = 2-2 =  第 2,005 号

時間を区切る.人間の集中力は無限には続きません = 2-2 = 第 2,005 号

 ( 2-1  第 2,004 号 から続きです。) 4.捨てる 勘違いしやすいですが、不満をいくら解消して も、マイナスの感情が一時的にゼロに近づく だけで、幸せになれるわけではありません。 ストレスに上手に対処している人は、 どうにもならない悩みを解決しようとせず、 その時間をもっと幸せになれる何かに使う ことを意識しています。 ネガティブな感情を減らそうと躍起になる...

続きを読む

時間を区切る.人間の集中力は無限には続きません  = 2-1 =  第 2,004 号

時間を区切る.人間の集中力は無限には続きません = 2-1 = 第 2,004 号

日々最高のパフォーマンスを発揮するためには、 知識や技術が優れているだけではいけません。 心、メンタルがしっかり整っていなければ、 せっかく持っている知識もスキルを活かす ことはできないでしょう。 特にこのコロナ禍で生活や仕事の環境が大きく 変わり、ストレスを感じている人が多いと いいます。 そこで、外資系企業産業医として通算1万人以上 と面談してきた武神健之さんに、「メンタ...

続きを読む

精進の中の楽しみを味わい尽くす人生を生きたい  第 2,003 号

精進の中の楽しみを味わい尽くす人生を生きたい 第 2,003 号

『致知』編集長が贈る   人間学のバイブル「人生の法則」 本日は『人生の法則』から内容を 一部ご紹介いたします。 …………………………  精進の中に楽あり ………………………… 名人達人と言われる人たちがいる。 そういう人たちには共通した資質がある。 それは対象と一体になっている、 ということである。 鉄砲撃ちの名人は 遠くの獲物も一...

続きを読む

歴史は人生の修羅場を疑似体験させてくれる  第 2,002 号

歴史は人生の修羅場を疑似体験させてくれる 第 2,002 号

人生100年時代と言われるいま、 私たちはどのような心構えで 生きていったらよいのでしょうか。 『致知』2月号(最新号)の座談会では、 JFEホールディングスの社長を務められた 數土(すど)文夫氏が、ご自身の体験を踏ま えて示唆に富んだお話をされています。 ここではそのお話の一部をご紹介します。 ─────────────────── (數土) 考えてみたら、私...

続きを読む

全身から無駄な力が抜けた瞬間.異次元歩行に入ったと自覚できる  第 2,001 号

全身から無駄な力が抜けた瞬間.異次元歩行に入ったと自覚できる 第 2,001 号

こんにちは、 岡田です。 前回「若返り筋ウォーキング歩く速度について」でした。 若返り筋ウォーキングを速度別に分類すると、 5段階に分かれるという内容で、 それぞれについて簡単に解説しました。 今回は「異次元歩行について」です。 図入りはこちら ・若返り筋ウォーキングのスピード 1.ゆっくり歩行 時速3.5km 2.しっかり歩行 時速4.5...

続きを読む

人という生物の不思議さと可笑しさ生きる喜び (人間の欲) – 12 –  第 2,000 号

人という生物の不思議さと可笑しさ生きる喜び (人間の欲) – 12 – 第 2,000 号

20210209  日本では食欲、性欲、睡眠欲の3つが人間の 基本的な欲求として有名です。  世界では「5大欲求」としてマズローの自己 実現理論(生理的欲求・安全の欲求・社会的 欲求・承認(尊重)の欲求・自己実現の 欲求)やキリスト教では「7つの欲求」 として7つの大罪(傲慢・嫉妬・憤怒 ・怠惰・強欲・暴食・色欲)が有名です。  その他に生存欲(生きたい)・怠惰欲(楽した...

続きを読む

体の声に従った歩行速度で歩けばいいのです  第 1,999号

体の声に従った歩行速度で歩けばいいのです 第 1,999号

こんにちは、 岡田です。 前回は「若返り筋ウォーキングの頻度と時間」でした。 今回は「若返り筋ウォーキングの歩く速度について」です。 図入りはこちら -------------------------------------- 『歩行整体』とは、 三本の矢による、 回復から若返りまでの整体システム。 第一の矢(回復)ゆがみの潤滑整復術 第二...

続きを読む

日本人は個々が素直であるという独自性を持っている  第 1,998号

日本人は個々が素直であるという独自性を持っている 第 1,998号

日本人は自我を強く出さない民族と言われて いますが本当にそうなのでしょうか。 茶道裏千家前家元の千玄室さんは『致知』2月 号で、人間に備わった五感を生かした日本文化 の素晴らしさについて述べられています。 日本人の「道」ともいえる日本文化のよさを 見直してみてはいかがでしょうか。 ─────────────────── (千玄室) 「群」という漢字は中国で生まれたもので、偏の 君は君主を表し...

続きを読む

「決断」は経営者にとって重要なキーワードである  第 1,997号

「決断」は経営者にとって重要なキーワードである 第 1,997号

「仕事で実績出したければ、サウナに入れ!」- ヤフー株式会社代表取締役社長CEO川邊健太郎氏    世界の食とサウナをめぐって旅をする経営者・ 本田直之と、“ととのえ親方”ことプロサウナー 松尾大による、“ビジネスに効く”サウナ術!    僕らにとってサウナに入ることはお風呂に入る ことと同じように習慣化してしまっていて、 もはや「何のために入るのか」と改め て意識することは少ない。しかし、 その...

続きを読む

アホの定義は「不可能なことはない!」と思っていること  第 1,996号

アホの定義は「不可能なことはない!」と思っていること 第 1,996号

潰れかかった会社をクレジットカード業界一位 に育て上げたクレディセゾン・林野宏さんと、 一流の成功者の能力開発に携わってきた サンリの西田文郎さん。 様々な困難を乗り越え成功を掴んできた お二人に、運を呼び込む人材の共通点を 語り合っていただきました。 ─────────────────── (西田) 世の中には大きく分けて二種類の人間しか いません。 どうせ自分なんてこんな...

続きを読む

スポンサードリンク