「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
言葉と行動をもって世界に「和」をもたらす 第1,245号

言葉と行動をもって世界に「和」をもたらす 第1,245号

 この本には、「幸せな日本の創り方」が、 はっきり、くっきり記されています。    皆さん、「日本の未来は、お先真っ暗 だ! 」とか思っていませんか?そう考 える理由があるのですね。最大 のものは、「少子化問題」でしょう。    日本の人口は、2050年には9708万人、 2100年には4959万人まで減るという のです。(「国立社会保障・人口 問題研究所」の予測)    それで、遠くない将来、全...

続きを読む

常に、今の瞬間を楽しみ尽くし新しいことに目を向ける 第1,244号

常に、今の瞬間を楽しみ尽くし新しいことに目を向ける 第1,244号

 あなたは仕事を、人生を楽しんでいる だろうか?そんな問いかけに対し、誰 しも一瞬は戸惑ってしまうだろう。    家族のため、お金のため、いろいろな 「我慢」を積み重ねている人も多い だろう。しかし「イエス」と即答 する男がいる。「楽しいこと しかしない」「嫌なこと は我慢しない」、そう 公言し、行動し続けている堀江貴文だ。    彼の人生は、毎日がワクワクする体験 で満たされている。まさにすべて...

続きを読む

大統領自ら日本の学校掃除に注目 第1,243号

大統領自ら日本の学校掃除に注目 第1,243号

 国づくりの原点ともいえる日本の教育に ついて、連載でお馴染みの占部賢志さ んに対談でご登場いただきました。    お二人の対談を通じて、30年にわたる 平成の教育を俯瞰していただくとと もに、今後取り組むべき課題に ついても話し合われています。    なにかと課題の多い教育問題ですが、 その一方で世界から注目されている 部分についても、占部さんが光 を当てられています。 ────────────...

続きを読む

第二の心臓のポンプ効果によって血流が促されます 第1,242号

第二の心臓のポンプ効果によって血流が促されます 第1,242号

 健診の「基準値」神話にダマされない!! 自分の健康は自分でつくる!健康 長寿へのヒント満載!    薬に頼らずに中性脂肪やコレステ ロール値を下げるために、6つの ポイントについてご紹介します。    1、バランスのよい食事。  2、飲酒は適量を守る。  3、ストレスを溜めない。  4、禁煙の厳守。  5、適度な運動。  6、ファスティングをする。      麦踏みエクササイズで得られる。 素晴...

続きを読む

母語で豊かな人生が送れる世界を作る 第1,241号

母語で豊かな人生が送れる世界を作る 第1,241号

 英語化を進める大学に巨額の補助金を 与える教育改革から、英語を公用語 とする英語特区の提案まで。   日本社会を英語化する 政策の暴走が始まった。   英語化推進派のお題目は国際競争力の 向上。しかし、それはまやかしだ。   社会の第一線が英語化されれば、知的な 活動を日本語で行ってきた中間層は没 落し、格差が固定化。多数の国民 が母国語で活躍してこそ国家 と経済が発展するという 現代政治学の最...

続きを読む

目標は若返り「実際は老化を先送りすること」です 第1,240号

目標は若返り「実際は老化を先送りすること」です 第1,240号

こんにちは、 岡田です。   前回は「二度とゆがまない体のつくり方 -中-」でした。   姿勢のクセが残っていると、時間を経て又ゆがむので、 第三の矢として、整体歩行と筋肉絞り体操がある、 これが二度とゆがまないしくみという内容でした。   今回は「ゆがまない体づくりの次は若返り」です。   (二度とゆがまない体づくりの方程式)   ケガによるゆがみの場合は、 第一の矢(潤滑整復術)で解消。   ...

続きを読む

勇敢とは危険を恐れないことではなく信念を持つことだ  = 3-3 = 第1,239号

勇敢とは危険を恐れないことではなく信念を持つことだ = 3-3 = 第1,239号

 自社開発のカギは、何と言ってもエン ジニアの才能に負うところが大きい。    任は通信機器分野の優れた人材を 取り込むことを考えた。    創業者の任は43歳でファーウェイを 創設し、一代で世界から一目置か れる巨大企業に育て上げた。    彼は一貫してマスコミと距離を 置き、もっぱら我が道を行く ワンマン社長である。    創業から今日までの30年間、任を直接 取材できた記者は1人もいない。 ...

続きを読む

勇敢とは危険を恐れないことではなく信念を持つことだ  = 3-2 = 第1,238号

勇敢とは危険を恐れないことではなく信念を持つことだ = 3-2 = 第1,238号

 軍の解隊が実行されると、部隊幹部 や兵士たちは各地の政府機関や国 有企業に転属させられた。    しかし、任は軍人出身者だ。当然、 市場経済はもとより、ビジネス のことをまったく理解していない。    そのため最初の取引で相手にだま され、200万元もの巨額資金を 回収不能にしてしまう。    仕事を失い、家庭も崩壊─。この時期の 任は人生のどん底を這いつくばっていた。    のちに任は1987...

続きを読む

勇敢とは危険を恐れないことではなく信念を持つことだ  = 3-1 = 第1,237号

勇敢とは危険を恐れないことではなく信念を持つことだ = 3-1 = 第1,237号

 中国で誕生したニューエコノミー分野 の新企業は、今や世界最大規模にまで 急成長している。「スマホ決済」を 媒介に進化を遂げる中国ニュー ビジネス(配車アプリ、シェ ア自転車、ドローン、 出前サイト、民泊、 ネット通販…)の最前線を追った。    研究開発費でアップルを 凌ぐ「ファーウェイ」。    通信機器メーカーとして知られている ファーウェイだが、元々はネット ワーク機器を電話会社に納め る...

続きを読む

国益の犠牲となる人々への配慮でもあり贖罪でもある 第1,236号

国益の犠牲となる人々への配慮でもあり贖罪でもある 第1,236号

 「TPPが経済を救う」。 そう信じて日本 は交渉参加に乗り出した。 自由貿易は 常に覇権国にのみ有利に働き、残り の国は主権すら奪われるという のに。 今や貿易交渉は現代 の「侵略戦争」であり、 超大国が主導する自由貿易協定 は世界を縛る「究極の法」となる。    日米繊維交渉と沖縄返還。    1969年から71年までに行われた 「日米繊維交渉」とは何か。    日本の国益という問題に対し、当...

続きを読む

スポンサードリンク