「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
人の体に合うミネラルバランスの取れた塩 第 125 号

人の体に合うミネラルバランスの取れた塩 第 125 号

 塩分が気になります2  塩と言っても、世の中には多く の塩があります。  塩として売られているものでも、 ・化学反応のをさせた塩 ・海水に電極をさしてつくった塩 ・海水を釜で煮て水分を飛ばしてつくった塩 ・海藻で越した藻塩 ・岩塩のように自然に干あがってできた塩  など、他にも出回っている塩には いろんな種類があるんですね。  そして、あら塩のようにそのまま...

続きを読む

より高い壁を乗り越えていく 第 124 号

より高い壁を乗り越えていく 第 124 号

 現在42歳にして現役のメジャーリーガーと 言えば、そう、イチロー選手です。  「どうしたらそれだけたくさんのヒットを 打てるのですか」という、野球少年の無邪 気な質問に真剣に答えるイチロー選手の 言葉の中に、一流選手として成功し続 けるためのヒントが隠されています! ────────『今日の注目の人』── ◆ 向上心を掻き立てるもの ◆ 奥村幸治 (NPO法人ベースボ...

続きを読む

誠意を尽くせば必ず見えなかったものが見えてきます 第 123 号

誠意を尽くせば必ず見えなかったものが見えてきます 第 123 号

 創業期をいかに乗り越えるか。  それは逆境に立たされた時にどう生きれば よいか、にも通ずる生きた教えに なってくれます。  イエローハット創業者の鍵山秀三郎さんが 自らの体験から掴まれた「確信」に ぜひ触れてみてください。 ────────『今日の注目の人』── ◆ 誠意を尽くしたと言えるか ◆ 鍵山 秀三郎(日本を美しくする会相談役) ─────────...

続きを読む

筋肉が硬く.刺激し体調を調整する家庭用健康法 第 122 号

筋肉が硬く.刺激し体調を調整する家庭用健康法 第 122 号

No.22★「温灸健康法」★ 家庭用の温灸を使った健康法。 家庭の常備薬代わりになる便利ものです。 (対象者と目的) 冷え症の人、胃腸の調子が悪い人、虚弱体質の人、 自律神経が弱い人、背中や腰の筋肉が張る人、 肘や膝など関節の痛みがある人、風邪のひき初めに。 目的は上の症状改善をはじめ、 ツボを刺激することで体調を調整できる家庭用健康法。 (売りは) ...

続きを読む

生きる喜びと生活の楽しみの違いを知る.急がば回れ  (2-2) 第 121 号

生きる喜びと生活の楽しみの違いを知る.急がば回れ (2-2) 第 121 号

 市場に出回る製品や農産物も見かけの良い ものがよく売れ、そうでないものは見捨て られてしまいがちです。  しかし、外見の良いものが必ずしも価値 があるものとは限らず、時には裏切ら れることがあります。  このように、ラクしたい、トクしたい、カッ コウ良くしたいという欲望に翻弄されて、そ れらを得る事によって、あたかも、幸せを 約束されるかのような錯覚に陥りがちで すが...

続きを読む

生きる喜びと生活の楽しみの違いを知る.急がば回れ  (2-1) 第 120 号

生きる喜びと生活の楽しみの違いを知る.急がば回れ (2-1) 第 120 号

 私達には生きる上でどうしても、従わざるを 得ない自然の法則があります。  例えば、いくら大声を張り上げても、千㍍も 遠く離れた先方の人と話が出来ないとか、鳥 のように空を飛べないとか、いくら私達が 努力をしても、人間の能力には限界があ り、それは昔も今も変わりはありません。  ところが、人知が開けて科学技術を進歩させ、 文明の利器を開発してきたおかげで、今日で は、海を...

続きを読む

塩分の代わりに化学調味料が入っている? 第 119 号

塩分の代わりに化学調味料が入っている? 第 119 号

 塩分が気になります1  日曜日のワークショップで「味付けが濃い ので最近薄くしています」という方が いらっしゃいました。  世の中では未だに減塩が云われ、 減塩の食品も出回っています。  質問をされた方は減塩のために、減塩用 のダシを使っているとのことでした。  使っているダシを見ていないので、一概 にはいえませんが、塩分が少ないダシ にはカラクリがあります。 ...

続きを読む

いま、あなたは成長していますか?壁は必ず乗り越えられる 第 118 号

いま、あなたは成長していますか?壁は必ず乗り越えられる 第 118 号

 各界でいまをときめく方々に若い頃にどの ような心構えで仕事に臨んでこられたかを 聞く人気連載「二十代をどう生きるか」。  本日は「ホッピー」三代目として、会社を 大きく発展成長させた石渡美奈さんを クローズアップ!  石渡さんは「成長実感」という言葉を 使われていますが、あなたはいま、 自分の成長を実感していますか? ────────『今日の注目の人』── ◆ 壁...

続きを読む

大きな心で抱きかかえることを学ぶ 第 117 号

大きな心で抱きかかえることを学ぶ 第 117 号

 毎号、古今東西の名著を読み解く  今回取り上げられたのはサン=テグジュペリ 作の名作『星の王子さま』です。  王子が一輪の花に抱いた思いから 伝わってくる本当の愛や絆とは── ────────『今日の注目の人』── ◆ ただあなたがいてくれるだけで ◆ 鈴木秀子(文学博士) ───────────────────  私たちの人生や仕事でも、感情に振り 回さ...

続きを読む

人生の勝負は朝 !! 地球上のすべてのエネルギーが満ちている 第 116 号

人生の勝負は朝 !! 地球上のすべてのエネルギーが満ちている 第 116 号

 勉強、出世、人脈、健康、そして恋愛…。 千田琢哉が大手損保勤務時代、そして 経営コンサルタント時代にビジネス エリート3300人から学び取った 朝の習慣術。  成功者すべてが実践し、見事に 成功をつかんだ。  朝は、運気の塊。  出社時間は、人生の集大成だ。  いかなる理由があろうと、遅刻は 「やる気がない」ことの証拠だ。  寡黙なのに朝イチ出社の常連で...

続きを読む

スポンサードリンク