自然の営み 第 15 号
秋の景色は気候も風物も人の心にぴったり合い、 そぞろ人の心をかきたてます。 一年中で最も美しい月が見られるのも今月の 特徴と言われ、10月27日(火)が満月です。 雲の形も様々ですが秋の雲の代表は「巻積雲」 (けんせきうん)と言われる雲の一種で、魚 の群れのようにも、魚の鱗のようにも見え るため一般的には「鰯雲」あるいは 「鱗雲」などと呼ばれます。 また、巻積...
出逢い 4 第 14 号
1: 名無しさん 2014/03/17(月)21:40:13 ID:L4kQuyvPI 馴れ初めかー ちょっと必死に思い出してみるか 2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/21(水)19:24:53 ID:FU6Spqg7f 大学生の頃の話です。 私は身長が高くて、真面目なだけが取り柄のしがない学生でした。 反対に嫁はミス・キャンバスの誘いを受けるほど綺麗で、彼女...
いのちのおもさ 第 13 号
「あなたたちの命」は、この世にたった一つだけの、 本当に掛け替えのないものです。 でも、その掛け替えのない「命」にかえてでも 守りたいものを人間は持たなくてはいけません。 掛け替えのないものを持てば、 そのために「命」を使おうと思うから、 くだらないことで「命」を落とせなくなりますよね。 そして、自分にとって掛け替えのないものが見つかれば...
大切な食梅干しで健康づくり 第 12 号
梅干しを食べていますか?「朝の梅干しは一日の 難を逃れる」と言われるほど、様々な薬効があり、 大切にされてきた日本古来の伝統食品、「梅干し」 寒い冬には、梅酢を入れた水でうがいをすれば、 梅の殺菌効果で風邪の予防に効果的です。 暑い夏も安心です。近年増えている熱中症の予防 には、水分の補給だけではなく、塩分も合わせて 摂る必要がありますが、梅干しを食べたり、 水に梅酢...
出逢い 3 第 11 号
1: 名無しさん 2014/03/17(月)19:33:59 ID:3qEH18xYG みんなで思い出してしみじみ、ほのぼのしましょう(*´ω`*) 2: 名無しさん 2014/03/17(月)21:40:13 ID:L4kQuyvPI 馴れ初めかー ちょっと必死に思い出してみるかな 3: 名無しさん 2014/03/21(金)15:43:42 ID:yIX4gFCKk 職...
おもしろく愉快に生きる 第 10 号
世の中には、いろんな性格の違った人達が おられます、そうした中にあって毎日の 人生を、楽天的に明るく過ごす人が いるかと思うと、悲観的に暗い 毎日を送っている人を見かけます。 どちらの人生を歩もうと本人の自由で、他人が とやかく言う筋合いではありません。 私の周囲にも口癖のように人と出会う毎に 自分の不幸を嘆き、愚痴や泣き言を並べ 立てて相手の同情を買い、それが聞き...
出逢い 2 第 9 号
1: 2014/09/17(水)03:04:08 ID:ECypGNMQp 私も酔っ払った勢いで書きます 旦那と結婚した時の年齢、私は23歳、旦那は34歳と10歳近く年の差があった。 出会いは同じアルバイト。 旦那とは元々シフトが一緒でアルバイトは掛け持ちだった。 掛け持ちの理由は将来何があるかわからないからお金をがんばって稼いでるとのことだった。 格好悪くて太ってい...
月を愛でる 第 8 号
9/27(日)が十五夜、いわゆる「中秋の名月」 でした。 昨日が「十六夜(いざよい)」まん丸いお月様 を眺めながら、風情ある虫の声を聴き、 フルボディを味わうのも「おつ」なものです。 ちなみに昨夜の月は、地球への最接近と満月が 重なる「スーパームーン」です。 今年地球から最も離れた3月6日の月と比較 しますと、見た目の大きさが約1.14倍、 明るさは約3割増し...
食を考えさらに健康を高める 第 7 号
今や、ほとんど(全部じゃ無い)の、加工食品や 調味料までにも食品添加物(ビタミンCとかアミ ノ酸等とか、ラベルには表示されているが実 は加工された立派(?)な添加物)が含まれている。 加工食品の甘味は、今やほんとの砂糖じゃなく 「甘い麻薬」といわれる、異性化糖・人工甘味 料(アスパルテ-ム・スクラロ-ス)冷えた清涼 飲料や冷菓(アイスクリ-ム等)も同じ。 果糖ブドウ糖...
出逢い 1 第 6 号
1: 2014/09/23(火)02:21:02 ID:d7rtd6Aj そんな最悪な出会いから、どう結婚に至ったのかw 2: 2014/09/24(水)03:16:49 ID:hFDS9q98 好きな食べ物で、おいしい寿司屋の話になり、社交辞令的に誘ってみたが、大半が出張スケジュールでタイミングが合わなかった。 この時に、連絡先の交換すらしなかったので、な...