中国はますます不安定さを増し.国際的にはむしろ弱くなっている 第 2,212 号
ますます緊張を高める米中関係。「習近平は、 完全に全方位敵対路線に入った」と著者は語 る。「最後の皇帝」習近平は何を目指すのか? 軍事レベルにおいて、日本は2国間での演習 などには慣れている。それを多国間 に拡大するのである。 海上自衛隊の艦艇は、イギリス、フランス、 オランダだけでなく、ドイツの港にも寄港 すべきだ。欧州近辺への艦船の派遣や、 欧州における軍事演習...
人間は誰かの役に立っていると感じたとき.大きな喜びを感じる 第 2,211 号
こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「3人のインタビューを通じて……」でした。 今回は「外向きの健康オタク」です。 図入りはこちら -------------------------------------- 『歩行整体』とは、 三本の矢による、 回復から若返りまでの整体システム。 第一の矢(回復)潤滑整復術 第二の矢(補強)若返り筋メソッ...
活動が活発になってきたマグマのように.情熱が高まってきています 第 2,210 号
こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「認定トレーナー紹介(勢井華子さん)」でした。 今回は「3人にインタビューして……」です。 図入りはこちら ------------------------------------- 『歩行整体』とは、 三本の矢による、 回復から若返りまでの整体システム。 第一の矢(回復)潤滑整復術 第二の矢(補強)若返り筋...
奥意を極めて.百歳でまさに神妙の域を超えられるのではないだろうか 第 2,209 号
世界に最も知られている日本人画家の実像は、 実は知られていない。「写楽=北斎」説を 本書で初めて知る方は驚かれるだろう。 写楽という時代を経たことによって、北斎の 絵はどのような変化を遂げたのか ? そして その絵はなぜ、世界に大きな影響を及ぼ したのか ? 北斎の何がすごいのか、知 られざる実像とともに、本書で述べてみたい。 北斎の妙見信仰と使命感では、 北斎の本...
挫折を経験した人間こそ可能性がある = 2-2 = 第 2,208 号
永守の人材教育の基本は、徹頭徹尾、実地で ある。投げ込んで、考えさせて自ら解決する。 もちろん、放り出したりはしない。常に目を 配り、話を聞きながら、自分でやらせる。 「やめない、逃げない、ごまかさない」 教育を徹底するのである。 「かつての趣味は『会社四季報』を熟読する こと。今は世界中のモーターと、その関連分 野の会社のデータを読むこと」(永守重信) 永守...
挫折を経験した人間こそ可能性がある = 2-1 = 第 2,207 号
人を動かし、物事を前に進める力は、ほぼ 普遍のものであり、それは天才にしかでき ないような難しいものではない ! 迷い が晴れ、人生が開ける ! 日本電産社内で門外不出とされてきた名言録を はじめ、永守氏の珠玉の100の言葉から、仕事 の極意を抽出。「仕事と情熱」「人と組織」 「教育と成長」「上司と部下」「経営者 と志」「変化と創造」の6つのテーマ で、氏を長く見てきた...
変わっていくものの中に味わうべきもの.心を動かすものを発見し生きる 第 2,206 号
『致知』9月号の表紙を飾っていただいた 東洋思想家の境野勝悟さんは現在89歳。 年齢を増す度に、古典の味わい方が 変わってきたと話されています。 境野さんは『方丈記』や『おくのほそ道』を いま、どのように読まれているのでしょうか。 能楽師・安田登さんとの対談記事の一部を 紹介します。 ★境野さんが表紙の最新号の詳細、 申し込みはこちら ───────────────...
稼ぐ力を示すのが経常利益.プラスであり.伸びていることが大切 第 2,205 号
どこから、どのようにお金を手に入れて、その お金をどのように使い、そして、どんな形で 会社に残っているか、お金の流れから 会社の姿が見えてくる! 「なぜ太平洋戦争が始まったか」という 質問に対して多くの人がいろいろな立場 で意見をおっしゃっている。会計士の 立場で個人的な見解を申し上げる なら、「石油を止められたから」 という理由のほかに、「それ 以前から慢性的に続いて...
不満の種や不便を発見する「なぜ」の部分が重要です 第 2,204 号
「快適生活」をコンセプトに人々の暮らしに寄り 添い、新たな価値を創出し続けるアイリスオーヤマ。 その成長を導いたものに、会長の大山健太郎さんが 若い頃から習慣化していたある考え方がありました。 『致知』最新号「二十代をどう生きるか」より、 大山さんのその考え方の部分を紹介します。 ★最新号の詳細、申し込みはこちら ─────────────────── (大山) ...
私の持ち味は.人懐っこさや愛想の良さ.共感力 第 2,203 号
OL、主婦、車のセールスマン、会社社長を経て 市長となった著者が、仕事をする女性のため に、伝えたいこととは。当たり前のことを 丁寧に取り組んできた著者が、これまで 実践してきた仕事術をエピソードを交 えて語る。 いくら能力があっても、自己主張ばかりする 人や、優しさや思いやりのない人は、敬遠さ れてしまう。男女を問わず「仕事のできる 人」とは、周りに好かれて、ファンにな ...