腎臓の機能を回復させる 第 128 号

 深呼吸ができない?1    

 季節の変わり目だからなのか、呼吸器

を訴える人がいるようです。

 私や子供も肺が悪いのですが、季節の

変わり目よりは、仕事が混んでくる

と咳が出るタイプです。

 子供もスケジュール管理でいっぱいに

なるとか、楽しくない勉強が続い

た時に咳が出ます。

 完全にストレスですね。

 こういう人は、肺が悪いというより、

もう少しおおらかな性格になること

で、咳が出にくい体質になります。

 「おおらかな性格になる」と云っても、具体

的に何をしたら良いのか分かりにくいと思う

のですが、ザックリと云うと「早寝早起

きをしようか」ということですね。

 なぜなら、夜寝ないと腎臓に

負担がかかるからなのです。

 腎臓が回復する時間は、午後10時

からと云われてます。

 この時間に眠っていなくては、腎臓は

回復されにくいのだそうです。

 ですから、10時少し前には布団に入って

休むことで、腎臓の機能を低下させに

くくすることができるのです。

 腎臓の機能が弱っている人の食事で気を

つけたいのは、動物性植物性に限らず、

タンパク質の摂り過ぎですね。

 特に動物性のタンパク質は構造が大きいので、

腎臓のろ過の目を詰まらせてしまいます。

 「肉は食べない」という人も、乳製品は

食べているという人はいませんか?

 私は若い時にチーズが大好きでよく食べ

ましたが、その頃は腰が痛くなり

やすかったですね。

 今思えば腎臓が弱っていたの

かもしれません。

 肺は『悲しみの臓器』と云われて

いますが、腎臓は『恐怖の臓器』。

 怖くなったり心配になったり、そんな心

になりやすい人は、腎臓もいたわって

あげてくださいね。

 怖いという心があると、どうしても

呼吸が浅くなってしまうものです。

 呼吸が浅いと酸素不足になりますよね。

 結果的に、咳き込む人もいる

かもしれません。

 ということで、ストレスを感じやすかった

り咳が出やすい人は、早く寝るクセとタン

パク質のとりすぎに注意しましょうね。

◇◆──────────────────※

       甘いものもNG      

 ※──────────────────◆◇

 恐怖の心を陰陽で表すと、陰性というのは

なんとなくでも分かるでしょうか。

 つまり、陰性に傾いているなら、陰性になり

やすい甘いものもNGということです。

 ストレスがかかっていると、甘いモノを食

べたり、アルコールを飲みたくなってしま

うかもしれませんが、腎臓の機能には

あまり良いとは云えません。

 ただ、まったくダメというのではなく、

心の栄養程度に食べるならいいですよ。

【ママの体づくり塾】生活習慣病予防指導士

         佐野よう子さんのメルマガより引用

       http://mamakara.info/wp/

   今回も最後までお読みくださり、

       ありがとうございました。 感謝!

スポンサードリンク

♥こちら噂の話題満載情報♥

ぜひ、いいね!を「ぽちっ」とお願いします

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください